fc2ブログ

咲-saki- 第15話 「魔物」

「見えるとか見えないとか、そんなオカルトあり得ません。」

デジタル和が桃子のステルスを破った瞬間でした(笑。
透華が後半可愛そうだったけど・・・のどっちがそのぶん輝いてました。

清澄がトップのまま副将戦が終了し、次の大将戦は咲の番。
開始早々に咲が嶺上開花をアガる。でもすぐにチャンカンで狙い撃ちされてしまう・・・。
サブタイの魔物っててっきり衣のことかと思ってたけど、今回は咲の方でした。
まぁまだ大将戦も始まったばっかりだし、来週は真の魔物(?)が目覚めるみたいです(笑。


今回からOP&EPが変わってましたね!
オープニングは・・・なんだろ。エンディングは優希がイイ感じでした。
麻雀用語を連発する歌詞も好きです。


次回、「結託」


スポンサーサイト



咲-saki- 第14話 「存在」

和のパーフェクトゲームは透華が倍満をツモって阻止されちゃいました・・・。

まぁ今回は透華や和の話ではないから、目立ったのは序盤の少しだけだったけど代わりに桃子が目立ってたね
影薄いって言ってるのに(笑。
モニター越しなら見えるのに、一緒に卓を囲むと捨て牌さえみえなくなるほどのステルス性能。
桃子のリーチに気付かずに透華が一発を振ったりとか、どれだけ存在感薄いのやら。


もうここら辺からは原作の内容を知らないので楽しみなんだけど、桃子のキャラの掘り下げでもやっぱり百合百合展開だったりとやっぱり期待を裏切らないでくれました。(良い意味で)
教室のド真ん中で「私が君が欲しい!!」なんて叫ぶゆみが倍満あがった透華よりひょっとしたら目立ってたかも。




流れ的に風越のキャラに的が移ったりとか・・・・・・・・

やっぱりなんでもないです。


次回で副将戦も決着がつくみたいだけど、和が取り返すのか、桃子がこのまま突っ走るのか。
透華にも頑張ってもらいたいけど取り戻せるのかな。

副将戦の風越はだいぶ悲しい状況だけど、大将戦は池田だからなあ。なんか期待してしまう。


次回、「魔物」


咲-saki- 第13話 「微熱」

麻雀大会に一人だけアイドル対決だと盛り上がってた透華も、ネット麻雀で唯一苦戦した「のどっち」に対してアガリを取れず。
というかリーチをかけたのに全員ベタオリってのは一番やってもらいたくないものですよね。
観戦してるほうはこういう対局だと楽しくないんじゃないかと思うんだけど、デジタル打ちの試合はけっこう勉強になるの・・・かも?

試合運びはじみーだけど、透華視点の演出に熱が入ってて盛り上げてくれます。
そりゃあもうなんの試合か分からなくなるくらいに(笑。

頬を赤らめてトランス状態の和はあとオーラスをあがればパーフェクトゲームという状況。
透華も本番はここからですわー!って覚醒モードっぽいし、鶴賀のステルス機も気になるし・・・
来週の対局もすごい楽しみですね。


次回、「存在」


咲-saki- 第12話 「目醒め」

あちこちでフラグ立ってもうなにがなんだか(笑。
風越の福路の過去話でまさか部長がフラグを立てていたとは・・・。
頬まで赤らめちゃってもう! みてるこっちが恥ずかしいくらいだけど当のの部長は忘れてるというね・・・。

中堅戦後半は、久の待ちを警戒して
久がリーチをかける→他家が現物処理という流れが自然に出来てしまっていたようで点棒自体はほとんど動かず、特に文堂さんは前半戦のこともあってかもしれないけど振り込みを避けるだけでいっぱいいっぱいだった。
久はその流れを利用して一のリーチに対してアタリ牌を止めたうえでカラテンリーチをかけたり・・・。
すると他家がしぜんにおりてって流局に持ち込むみたいな。
1位だし無理をするよりは順位を守るための戦略なんだろうね。


腕をもがれたエトペンは・・・セバスチャンが綺麗に縫ってくれました。
それを持って衣がエトペンを和のところに連れて行き、初めてのお使いは成功。
でもお友達になろうって言い出したところで空気の読めない場内アナウンスが入って和は行ってしまった。

こんな可愛い衣が卓につくと化け物なんてねぇ。
ハイテイをツモるより嶺上開花であがるほうがどうやっても強い気がしないでもないけど・・・大将戦たのしみだねー!
まぁどっちにしても衣も咲もチート野郎全開なプレイなのでそんなこと言って観てても楽しくないか。



透華と一のニヤニヤシーンも今回の見所の一つ・・・だったけど!
副将戦が始まる前・・・やっと咲も起き出して和の応援に駆けつけるために走る走る。。
というか良く動いてたな(;・∀・)
あの悪意のあるアングルにギャラリーも反応してたし、あれはやっぱりどう見たって「穿いてない」な。

んで頑張って!と和に声をかけ終了――。
和も気合いを入れて副将戦に臨む・・・・。ってところで次回です。



次回、「微熱」


咲-saki- 第11話 「悪戯」

多面待ちを捨ててドラ単騎リーチなど、理論派の和には理解できなくて部長と喧嘩してましたね。
悪い待ちであがれるんだからそれで良いじゃないかと。
んで一局目でドラ単騎で裏ドラまでのって12000あがり。流れとかツキとか、言い出したらキリがないけどこういうあがりをされるとほんとは流れがあるんじゃないかと思ってしまう。

部長の活躍で風越のリードを奪い点数はほぼ横並びに。
ツモの時の牌をたたき落とすのが格好良かったなあ。
たしかにマナー的にはどうかと思うけど。

龍門淵は過去の回想も入ってはじめが目立ってたねぇ。
ボクっこ可愛いよボクっこ。


衣のお使いは・・・エトペンの腕がもがれて(つД`)



次回、「目醒め」


 | HOME | OLD »»

calendar

プロフィール

CATEGORY

ブログ全記事表示

あなたに感謝。

リンク

最近のコメント

Tree-トラックバック

月別アーカイブ

アクセスランキング

カウンター

さぽている

応援中!

※著作権について

F1 NextRace!!

DVD