今日で終わりました~9教科。
ラスト国語と社会と保体。
やっぱり、いつやっても国語は時間が足りない・・・
また空きマスを数個作ってしまった・・・w
社会が異様に難しかった。
時事問題きつかったし。
民主党の、辞意を表明したのち、それを撤回した民主党代表のフルネームは?
なんて問題。
んなもん、ニュース見てても小沢代表、小沢代表しか聞かないのに解かるかけないやん。。
ここは直感で「おざわいちろう」と。
ひらがなΣ(´Д` )
確か正解は小沢一郎だったかな?
もうどうでもいいけど。
保体は簡単すぎた。
語群から選べ~
なんて問題は、カッコに当てはめる順にしっかり並んでいたw
「アイウエオカキクケコサシ」とか。
まんま順番通りに。
こりゃ100点行かなきゃおかしいなと思いつつも、
ソフトボールの問題で解からないところがあったもんだから、
F1ネタでスリップストリームとかオーバーテイクとか適当なこと書いたところがあるから確実に100点はないです。
これでテスト終わった~なんて思ってたら、
今度はセミナーテスト。
まぁ、勉強はほとんどしないでしょうね。(あきらめ)
9教科終了!! でも来週はまた2日かけてセミナーテスト・・・
スポンサーサイト
中間決算。
今日で二日目。
ここまで、「美、数、英、技家、理、音」
6教科こなしました・・・
明日で最終。
@3教科。
技術家庭はもうどうでもいいので気楽にやりましたヽ(゚д゚)ノ
理科はみっちり対策練ったのに簡単すぎたゼ(゚∀゚ )
・・・そのせいで問題になったのが音楽なのですよ。
「先生、甘く見てたよ。そんな音楽関係の歴史問題出されても誰も解からないよ・・・orz
3世紀~現代までってどんだけ範囲広いんだよ。
オペラがいつ生まれたとか、オーケストラの楽器配置が固まった年とか、そんなの知らないです。>先生。」
語群から選べ~。
だったのでカッコの幅と文字の長さでほぼ100%勘勝負。
なんかもう・・・昨日せっかく似顔絵描いて提出してやったのによおw
社会じゃないんだから。歴史じゃないんだから。
音楽教師め(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
ここまで、「美、数、英、技家、理、音」
6教科こなしました・・・
明日で最終。
@3教科。
技術家庭はもうどうでもいいので気楽にやりましたヽ(゚д゚)ノ
理科はみっちり対策練ったのに簡単すぎたゼ(゚∀゚ )
・・・そのせいで問題になったのが音楽なのですよ。
「先生、甘く見てたよ。そんな音楽関係の歴史問題出されても誰も解からないよ・・・orz
3世紀~現代までってどんだけ範囲広いんだよ。
オペラがいつ生まれたとか、オーケストラの楽器配置が固まった年とか、そんなの知らないです。>先生。」
語群から選べ~。
だったのでカッコの幅と文字の長さでほぼ100%勘勝負。
なんかもう・・・昨日せっかく似顔絵描いて提出してやったのによおw
社会じゃないんだから。歴史じゃないんだから。
音楽教師め(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
1日目終了なのですよ。
見事に撃沈してきました。 ≪挨拶
なんかもう、初日から苦手な数学×英語のダブルコンボ。
数学はできる分書けた気がする・・・
でも放物線に線引いてできる三角形の面積を求めろとか、全く解からないので文頭読んだ瞬間次の問題に目を移したりしてました。Σ(´~`;)
英語もリスニングすら単語単語しか聴き取れず、オロオロしながら記号を選択していってました。。。
長文ダメだね。
目痛くなるもん。(爆
こんなものならよっぽどセミナーのほうが解かり易いような気までしてくるw
英語はテスト対策十分練ったんだけどなぁ・・・
と、もう一教科の美術。
回答用紙はマークテスト方式とか調子に乗ってるとしか思えない作り方で、問題用紙にしても妙に記号が多かった。。。
極めつけは、
お世話になった先生の似顔絵。
正直、お世話になった!
なんて先生は去年、別の中学に転勤になってるし、
こうなればテストの監督役の教師でも描こうと思い・・・(顔見ながら)
まぁ、その教師が音楽の、あまり皆に気に入られていない女教師なんですけど
(気に入られていないというか、からかわれてる)
似顔絵+文章を書いてその課題の配点が合計10点で。
無視するわけにもいかず・・・
書きましたよ。
真面目に。輪郭なんかはともかくとして目とか、鼻とか、口とか、そういう部分描き出すと教師の実年齢より確実に20は↑だなと思えるようなめちゃくちゃな絵になったんですけど、時計を見上げた頃には既に終了5分前。
即興でありもしない事実をヽ(-@∀@)ノ デッチage、
どうせ採点するのは美術教師だし、問題ないよね?
とか思いながら。
こういう課題があると自分の絵のヘタさが目に障ってイライラしてくる。(自分に。)
顔の中とかが特にかけないんだよなぁ。。。
うまく書けるようになりたいねぇ・・・
と、思った今日のテスト初日でした。
早く寝たいんだけどね^^;
明日のこともあるし、
テイルズもいいところまで行ったしなあ・・・と思いながらの今日の更新。
なんかもう、初日から苦手な数学×英語のダブルコンボ。
数学はできる分書けた気がする・・・
でも放物線に線引いてできる三角形の面積を求めろとか、全く解からないので文頭読んだ瞬間次の問題に目を移したりしてました。Σ(´~`;)
英語もリスニングすら単語単語しか聴き取れず、オロオロしながら記号を選択していってました。。。
長文ダメだね。
目痛くなるもん。(爆
こんなものならよっぽどセミナーのほうが解かり易いような気までしてくるw
英語はテスト対策十分練ったんだけどなぁ・・・
と、もう一教科の美術。
回答用紙はマークテスト方式とか調子に乗ってるとしか思えない作り方で、問題用紙にしても妙に記号が多かった。。。
極めつけは、
お世話になった先生の似顔絵。
正直、お世話になった!
なんて先生は去年、別の中学に転勤になってるし、
こうなればテストの監督役の教師でも描こうと思い・・・(顔見ながら)
まぁ、その教師が音楽の、あまり皆に気に入られていない女教師なんですけど
(気に入られていないというか、からかわれてる)
似顔絵+文章を書いてその課題の配点が合計10点で。
無視するわけにもいかず・・・
書きましたよ。
真面目に。輪郭なんかはともかくとして目とか、鼻とか、口とか、そういう部分描き出すと教師の実年齢より確実に20は↑だなと思えるようなめちゃくちゃな絵になったんですけど、時計を見上げた頃には既に終了5分前。
即興でありもしない事実をヽ(-@∀@)ノ デッチage、
どうせ採点するのは美術教師だし、問題ないよね?
とか思いながら。
こういう課題があると自分の絵のヘタさが目に障ってイライラしてくる。(自分に。)
顔の中とかが特にかけないんだよなぁ。。。
うまく書けるようになりたいねぇ・・・
と、思った今日のテスト初日でした。
早く寝たいんだけどね^^;
明日のこともあるし、
テイルズもいいところまで行ったしなあ・・・と思いながらの今日の更新。
4章入りました。
明日からテストです。<挨拶
3日間。
1日3教科ずつ。
昼過ぎには終わってくれるのが唯一の救い。
リアの話はここまでにして~、
レジェンディア。
3日で9時間程プレイしましたよ~
まさに廃ペース。
おかげで第四章に突入!
2章辺りから薄々気付いてたけど・・・、セネル&シャーリィの関係。
なんかもう、
ステラが出てきたときはもうお決まりだなと思ったけど、
まぁ~遺跡船の船橋も出現しちゃったりしたわけで、さらにこれは先が気になる展開になったのぉ。
とさらに期待度UPしたところで。
電源off!!
ついさっきまでやってたんですけど、さすがにテスト対策に勉強もしなきゃ~・・・
とか思いながらブログ更新しているわけですけれども。
あ~、借りたマンガまだ読んでない・・・^^;
3日間。
1日3教科ずつ。
昼過ぎには終わってくれるのが唯一の救い。
リアの話はここまでにして~、
レジェンディア。
3日で9時間程プレイしましたよ~
まさに廃ペース。
おかげで第四章に突入!
2章辺りから薄々気付いてたけど・・・、セネル&シャーリィの関係。
なんかもう、
ステラが出てきたときはもうお決まりだなと思ったけど、
まぁ~遺跡船の船橋も出現しちゃったりしたわけで、さらにこれは先が気になる展開になったのぉ。
とさらに期待度UPしたところで。
電源off!!
ついさっきまでやってたんですけど、さすがにテスト対策に勉強もしなきゃ~・・・
とか思いながらブログ更新しているわけですけれども。
あ~、借りたマンガまだ読んでない・・・^^;
レジェンディアやりました。
最近、かねてより積みゲーと化していたテイルズオブレジェンディアプレイしました。
サイトのレビューとか見てまわってるとあんまりいい評価は見なかったんですけど、ストーリーだけは!!ってことでプレイし始めました。
今回はナムコ・テイルズスタジオじゃなく、新しくナミコ内で編成されたプロジェクトチーム・メルフェスが担当しているい。
ま~・・・オープニングに関しては普通にスルー。
(GC版のシンフォニアが一番良かった。)
肝心の戦闘は、テレビゲームなのにまるでポータブルゲームを遊んでいるよう。
簡単すぎ。
初心者意識してるのかな~とも思ったけど、takaさんみたいなゲーマーには簡単すぎるように思えた。
戦闘に関しては秘奥義がなんとも^^;
その分、我流奥義なるものもあるらしいんですけどね・・・。 (元ネタ)
買ったはいいにしても、レビューを見るとどうもやる気が出なかったゲームだったんですが、「泣かされた」って人もいたので思い切って始めてみました。
テスト勉強の息抜きに。
とか言いながら、早速プレイ時間5時間近く。。。
(ほんと勉強しなきゃヤバいんですけどね・・・。
とりあえず第一章は終了して、現在第二章進攻中。。
シャーリィ助けてセネルと二人で飛び出したは良いものの、また奪われて。
セネルが崖から突き落とされて~
ジェイを船で追っかけて~~ 辺りをプレイしています。
セネルのシスコンっぷりが(笑)
他人には冷たいのに。

そのせいでせっかく助けた「妹」がまたつかまっちゃってさぁ・・・
第二章入って、なんとなくシャーリィの「私には姉がいます。」発言で、こりゃなんかの伏線か・・・?
と軽く思っているところ・・・。
なにはともあれ、楽しいです。戦闘以外。
ノーマみたいなアホキャラがいるおかげで笑わせてくれる部分もありますし。
でもほんとう、戦闘は・・・・・・(ry
劇場版 CLANNAD のDVD発売日決定!!
劇場版CLANNAD DVD発売日決定!
このDVD化の告知、第一報は11月9日に池袋シネマサンシャインで行われたファン感謝祭(オフ会)で配られたチラシに記載されていた。
公式では2008年3月7日に発売だそうです。
実際佐賀在住のσ(д・`★)ミィーは福岡のキャナルシティまで遠出しないと劇場までいけないという悲しい現実・・・
電車乗り継ぐのも( ゚Д゚)メンドクセーなので、それならDVD発売まで待つか~ってクチでして。
待ち遠しいね~・・・
3月・・・
3ヶ月ちょっとですか^^;

なんかひぐらしのゲームみたく発売日延期とかはやめてほしいよね。
DVDだからまずないだろうけど。
pspのワンセグは知ってたけど・・・
DSにワンセグつけるってどうよw
DS用ワンセグチューナー。
↑見た限りけっこう高機能っぽいような。
でも画質はわるいだろうなぁw
こういうところを比べるとソニーが強いよねぇ。。。
PSPのほうが明らかにキレイだしね
DS用ワンセグチューナー。
↑見た限りけっこう高機能っぽいような。
でも画質はわるいだろうなぁw
こういうところを比べるとソニーが強いよねぇ。。。
PSPのほうが明らかにキレイだしね
うは、10日近く・・・
更新してねえ。
いやね、言い訳するとね、がっこーの文化祭だったわけですよ。
それでσ(д・`★)ミィーが文化委員でもないのに、お前PC得意だよな?って。
半ば無理やりに連行されて。
文化祭の閉めのエンディングの部分で流すスライドムービー製作をやらされたんですよ。
ゆーりーどとか言う会社の$50位するソフトを引っ張ってきて作ってたんですけど、やり始めるとどーしても手に力が入っちゃって。
簡単作成?とかいう機能もあったんですけど、作り始めたらやめるにやめられなく・・・・・・・・
そんな感じで三日三晩かけてやってたら、寒い格好で出かけたからか風邪をひいてしまいまして。
40℃近く熱が出るもんだから病院に行ったらマイコプラズマとか言う感染症で血液検査もしてみたら、数値がやばかった。
それ以外はほぼ正常値だったみたいだけど、もうちょっとで肺炎になりかけてましたΣ(´Д` )
まあ、なんだ。
薬もらったらあっさり熱は引いたんだけどね。
薬2週間飲まないとぶり返すみたいだから、今日病院行って残りの薬もらいに行くか軽く思案中なわけで。
40℃もあったのでかなり((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてます。

へんしゅーしたやつを動画に変換するのにかなり手間取っちゃってまんまプレビューをプロジェクターで写して発表したんだけどね。
一応の成功ってことで。
よかったよかった。
由真ルート攻略しました(・ω・ )
いや。。。
このみの良かったけど、はやくも一番好きなキャラになりそうな予感w
このみの良かったけど、はやくも一番好きなキャラになりそうな予感w
バイオ5は人種差別?
バイオ5は人種差別?←元ネタ
Black Looksとかいう海外サイトでアフリカ人女性がバイオハザード5が人種差別だと非難したことが話題になり、あちこちのゲーマーが駆け付け、猛烈な反論でコメ欄が炎上しているとのこと。
以下、女性がブログに投稿した記事の内容
新しいバイオハザードのゲームは、アフリカとよく似た場所で白人男性が黒人の人々を殺すのを表現しています。アフリカ系の人々はゾンビとして描かれ、白人男性の目的は彼らは全滅させて人類を救うことです。
黒人の人々を凶暴で非人間的に描き、軍服を着た白人男性が彼らを殺害するのを含め、これは多くのレベルでとても問題があります。そしてこのゲームは、子供や若者を対象にしています。恐れや憎しみ、そして黒人の人々を破壊するきっかけを彼らに植え付けるでしょう。

なんか矛盾してるよねぇ。
ゾンビが白人やアジア系の人間だけならそれこそ人種差別よね。

フツーの更新
今日は休みなもんで、近頃行ってなかったオトモダチ(類友)の家へ行かせてもらった。
もう1ヶ月ぶりくらいか?
バイオハザード4(ps2版)がクリアできなーいとか友がいうもので(アマチュアですよ?)やってました。takaさんはGC版の方で既にクリア済み。
もちプロフェッショナルも。
「ま、ミニゲームのマーセナリーズだけはいまだにクリアできないでいるけどね。」

難しいんだよ。ほんとに。クラウザー以外。
youtubeとかでクリア動画とか見たことあるんですけど、とてもアレを自分でやろうとしても無理がありまして。
よくもうあんなにチェインがつなげるものだなあと。
って、話が逸れてますね。軌道修正。
バイオば5-2あたりからだったので(しかもアマチュア)かるくクリア。
ラスボスさんは本人さんが倒したいというので自分でやってました。
ロケットランチャーでかるく倒されてらっしゃいましたよ。さすがにね。
まぁ、最後のジェットスキーの場面で、

なんて囃したてたら3回も上から落ちてきた岩に激突して

やっとのことでクリアしたら相当脱力されてましよ。
その後もいろいろとゲーム三昧で、ひっさびさにセガサターンとか持ち出してデーモンズとか片山右京とかシューマッハとかが出てるf1ゲームやったりとか、電車でGOとかやったりとか。
バーチャコップとかいうシューテイングゲームとかやったり。
みょーにレトロゲーにハマってしまった。
「押入れとかあさって古いハードが出てきたりすると電源入れたくなんない?」

まさにそれで。
シューティングとかやってると指が痛くて・・・。
古いゲームは連打系のゲーム多いですよね。なんでか。
| HOME |