fc2ブログ

私立前期試験

 今日は私立の前期試験でした。
学年の半分程の人数が受験に行ってしまって、教室の中は分校のような状態(;・∀・)
受験しない連中は俺含めて昼までで終わる予定なので朝からずっと自習でした。
一時間目だけは今の小学六年生の中学入学説明会のための準備で、体育館にシートをひいてパイプイスをズラッと並べたりと。
パイプ椅子のあのパイプ(?)の部分が冷たくて冷たくて。
朝からあんなことするもんじゃないよ。寒いのに。

自習は皆教室でだったんだけど、結局雑談会的な流れで時間が過ぎていきました。
もちろん勉強もしてたんだけど。


さすが私立前期は一週間もしない内に結果が出るみたい。
五教科全部は大変だっただろうな。面接は無いらしいけど。
スポンサーサイト



2008年01月31日 | Comments(1) | Trackback(0) | 日記

狼と香辛料 第03話 「狼と商才」

港町パッツィオに着いたロレンスとホロ。
オープニングもだけど、パッツィオに渡る所のあの橋の下は奇麗だったなぁ。

多くの商店が立ち並ぶ所でリンゴを買って欲しいと素直に言えないホロ意地悪なロレンス
それに気付きながらもスルーするっていうやり取りがもう・・・
おねだりするホロが可愛すぎるんですって。(笑
ジワジワとホロとロレンスの会話に引き込まれていく感じがたまんないね。

「リンゴは悪魔の実じゃ。」

自分の食いぶちくらい自分で稼げって言うロレンスのお陰か、ホロの商売センスはもう才能じ
ゃないか?(笑
ロレンスが交渉した時点でのテンの毛皮はトレニー銀貨140枚だったけど、
ホロがそこに口出しをするとそこからリンゴの香りだけで210枚にまで釣り上げさせたし。
さすが、賢狼ホロ。口先の魔術師(  ̄ー ̄)


お次は2話目からのお付き合いのゼーレンの儲け話。
面白いですよね~。国の数だけ貨幣があったり、それぞれに信用度があったり。
その信用度が国力を指すといってもいいくらいの・・・
まぁいろいろと面倒な時代設定だということで。
現代は楽だねぇ。

で、その肝心の銀貨は純度が下がっているという事が判明。
ゼーレンに騙されたロレンスはホロに新しい視点を加えたらどうかと言われる。
・・・。
ロレンスはホロの言葉でゼーレンに騙された仕組みを理解し、ミローネ商会へ向かうことに。

ちょっとここらは小難しいので理解が難しい・・・(-_-)
でもどんどん引き込まれていくね。この世界に。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ

H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~ 第一話 「琢磨」

H2O ~FOOTPRINTS IN THE SAND~ 第一刻 「琢磨」



例によって今頃になってからH2Oの感想を書いているんですが、
あれだね。
今期のアニメのオープニングはやっぱりCLANNADかな。
悪いワケじゃないけど、友達からの前評判ほどではなかったかな~と。
・・・物語が進むごとに飲み込まれていくのかもね。


まず、素晴らしい設定の主人公琢磨君。
琢磨君は目が見えない。原因は不明。

・・・。

この設定のお陰でひなたちゃんのおしりを棒で突っ突いたりとか、お尻を顔に突きつけたりとか。(笑

効果音がエロすぎです。

でも何なんだ。
主人公本人にとってはウマ過ぎな設定もこの1話目の後半でもう目が見えるようになっちゃってるし。Σ(´`;の)
これから話を展開していくのに、一発目からこんなことをいってもしょうがないんですけど全く
先が読めないよね(´~`)
なんか理由があるんでしょかね?

でもあれだ、
登場人物紹介的な役割であろう1話めで一番目を引いたのが、あの制服。
何なんですか。完全にゴスロリ衣装にコスプレしてるみたいな感じの。

 でも嫌いじゃないよ。むしろ好きな方━━━━!!

淡色系の色は奇麗だよな~ってよく思う。
無駄に作ったような奴よりはね。
 こんな制服を採用してる学校も学校で、一昔前の西洋(?)のような建物の造り。
もうこんなの学校じゃないもん。田舎って設定だけど、ある意味田舎じゃなきゃ建てられないん

じゃないかと勝手な妄想を繰り広げてみたり。

・・・。

ごめんなさい、ごめんなさい。



それにしてもね、ひぐらしの放送中止の件もあったし、出始めからの暴力シーンはどうかと思った。
もちろん、ストーリーがいけないと言ってる訳じゃなくて放送中止にだけはするなってよって事で。

地方は・・・(´Д⊂グスン
まぁ、放送局全滅しない限り意地でも見るけど。(笑

あと、聞いてて思い出したけど妙にはぴねす!と声が被るんだよな。
登場人物の名前にしても小日向(ゆうま)とか音羽とか被ってるし。

まぁ、はぴねすりらっくすと違って原作知らないからまともな感想も書けそうにないけど
今後の展開に期待。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ

CLANNAD 15話 「困った問題」

 予想されていた通りに春原編に入ったって感じですか。
それとなく渚フラグもあったりしましたが、芽衣ちゃんが登場してしまった時点でこれからは春原に重点が置かれるというのはもう揺るぎない所かな?
それと、久々に幻想世界も出てきましたよね。
光の玉も生まれたとか言ってたかな?

今回はアレです。
演劇部組と合唱部が顧問の幸村先生の取り合いをしてます。
ことみ編でのバイオリンのこともあるので演劇部がおされぎみ。
というか、なぜにことみが演劇部に・・・Σ(´`;の)
渚はそこで演劇部を諦めると言い出すんですけど、そこで春原割って入ってきます。
合唱部の一人が演劇部部長の渚宛に脅迫紛いの手紙を渚の机の引出しに入れたところからまた話がこじれてきます。
春原が差出人の突き止めて放課後に呼び出しをかける。

そこで渚が事情を知ってしまってしまうわけなんですよね。合唱部の。
「合唱部の人たちは本気で部を作ろうとしているのに、私たちは」って。
渚は渚で演劇部結成に込める思いはそれなりに今まで語られてきたと思うんですがね。
ここで春原がお怒りを爆発させる訳です。

「そんな話で人の同情を引こうとする奴は卑怯者だ!」
  「そんなハンデでひいきされたいって考えが甘すぎなんだよ!!」

これは完全に春原ルートへ続く展開。ですよね?
岡崎が、春原は部活推薦で入学して部の先輩と衝突して部を辞めさせられたことを渚に話す。まぁ、深いことはまたこれから明かされていくんだろうけどね。少しずつ。

その後は有紀寧の占いの事もあってバスケの試合をやることに。
渚と春原のカン違いもあるし次が楽しみ(笑


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ

高校の説明会

 休日なのに6時起きとか何時振り?(笑


高校説明会、
朝っぱらから電車を乗り継いで行ってきました。
集合時間、余裕もとうと思って一本早い時間の電車に乗って行ったら40分近く時間をつくってしまい、寒い思いをすることに(-_-)

ああ。。
それにしても、
高校ってば、まだ入学もしてないのに宿題なんて出すのね(゚Д゚;)
プリントを大量にコピーしてホッチキスで留めただけみたいなB4の問題集と5教科全部の教科書並の厚さの小さいノート・・・。

中身は一年生からの復習みたいな感じの内容だったんだけれども。
内容はともかくよ、がね。
全部を縦において長さを測ってみるとあれ3㎝くらいあるんじゃない?ってくらいの量で。

それを4月までに仕上げろ。
と。
時間はあるんだろうけど、やる気が失せます。あの量は。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ
2008年01月26日 | Comments(1) | Trackback(0) | 日記

狼と香辛料 第2話 「狼と遠い過去」

ここら辺りまでは原作のラノベでも見ていた気がする。
でもまだロレンスの声でルルーシュを思い出す・・・。慣れてはきたけど。
でもホロの方はかなりハマリ役だよな。

空気は相変わらずゆったりしてますが、ロレンスとホロの会話がなかなか面白いもので、それだけでも十分に楽しめます。
今回は雨に降られて教会に雨宿りに向かうところから始まりますが、
ホロは相変わらずの脱ぎっぷりでΣ(´`;の)
濡れた服を絞りながらバサバサとシッポの水を振り払うところなんか結構たのしかったです。それをロレンスがかぶったり。なんかありがちかもなとも思ったけど。

そんな中で、教会の中で出会った若い駆け出し証人が持ちかけた、いかにも嘘っぽい商談を聞かされたりとか・・・。

後半は狼と犬の違いだったかな?
あの話のやりとりも面白かった。ロレンスなにかあったんでしょうかね?
あー。
イラン事言ってしまった的な顔でしぼんでしまうホロもなかなか可愛かったなー。(´∇`)
ロレンスもしてやられましたね。
やっぱり、狼と香辛料の魅力はここかなー。
ロレンスとホロの微妙な力関係での掛け合い。

頑張るロレンスですが、ヒラリとかわす(?)ホロとの会話。
これだね。やっぱ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ

CLANNAD -クラナド- 第14話 「Theory of Everything」

なんだ、なんだ!
俺がちょっと受験勉強で忙しかったからって。。。
ちょっと見てない内にことみ編終了ですか(´Д⊂グスン
まとめて見る楽しみもそれはそれで良かったけどさ・・・。

といいますか、さすが京アニ。
文句無しの最終回でした(  ̄ー ̄)
一応原作プレイ者ですが、それでも十分に泣かせてくれるデキでした。

朋也すごいなぁ。
学校を休んでまでことみとの思い出の庭をなんとしても復活させようと頑張って。
他のメンバーも手伝いますが流石朋也は徹夜までして頑張ってましたし。
そんな日の翌日は朋也も疲れ果てことみからもらった本を読みながら寝てしまったところで朋也とことみの過去が朋也視点で語られる。

そして大好きなお父さん、お母さんからのプレゼントのクマ。
偶然届いたアタッシュケース。
「ことみへ・・

世界は美しい

悲しみと、涙に満ちてさえ・・

瞳を開きなさい。やりたい事をしなさい。

なりたい物になりなさい。友達を作りなさい。

焦らず、ゆっくり大人に成りなさい。   」


一之瀬夫妻の思いとあの時ことみが燃やしてしまった「論文」の真実。
アタッシュケースが届いた経緯には多少、ツッコミたい所があったりもするけど、まぁそれは置いといて。
一之瀬夫妻もすごいものですよね。
大事な論文を捨てて、娘のためにくまのぬいぐるみを入れるなんて。
ぬいぐるみに添えられた手紙が泣かせるんだなこれ。
両親の愛が感じられました。
家族の愛。絆かな。


原作思い出しながら書いてみました。
そして次は春原ルートらしい・・・。
芽衣ルートかな。
芽衣ルートと言えば芳野さんが出てきてたからちょっと楽しみ。
あのセリフが。(笑


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ

狼と香辛料 第1話 「狼と一張羅」


 この頃は勉強勉強でほんと時間とれなくてCLANNADですらまだ12話までしか見てないです・・・。
それはそれで後で補完するとして、今日は狼と香辛料の第一話の感想を。
相変わらず文字ばっかりでごめんなさい。(´Д⊂グスン

狼と香辛料 公式HP
       ――あらすじ――
旅から旅へ各地を巡り、物を売り歩く行商人として生きるクラフト・ロレンス。収穫祭に沸くパスロエの村へ行商に訪れたロレンスはその帰り、自らの荷馬車にとんでもないモノが入り込んでいたのを見つけてしまう。パスロエで仕入れた麦束に混じって眠りこけていたのは、獣の耳と尻尾をそよがせる美しい少女だった。

自らを『ヨイツの賢狼』ホロと名乗り、長いことパスロエの麦を豊作にするため手を貸していたと嘯く少女。左前脚だけとは言え狼としての姿まで見せられたロレンスは、ホロの素性を訝りながらも「遙か北の故郷に帰りたい」と願う彼女を旅の道連れとすることになる。

賢狼と行商人の軽妙洒脱な掛け合いに彩られた、彼らの行商模様と道中での様々な事件を描く、「剣も魔法もない」ファンタジー・ストーリー。
    ―――――――――――――



たまにはこういうのもアリかなーって思いました。
あのゆるい空気とか。雰囲気。
でも、ちょっと違和感あったのが声かな。
主人公のロレンスがコードギアスのルルーシュだしΣ(´`;の)


まぁ、いきなりOPのクオリティが結構な感じだったのでちょっとびっくり。
内容は原作のラノベを忠実になぞってる感じ。
といっても原作の方は1巻分しか知らないから(半分しか読んでない)あんまり多くは言えないけど。
・・・要は、全部読まない内に積んでしまったと。
続き読まなきゃって思っているんですけどね。


一話目なので狼と香辛料の世界紹介に尽きたけど、それにしても全裸のホロのシーンが多くて目のやり場に困るのなんの・・・。∑( ̄□ ̄;)
原作でも良かったけど、ホロが着るロレンスの一張羅はいい感じですね。(笑


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ



狼と香辛料 (電撃文庫)狼と香辛料 (電撃文庫)
(2006/02)
支倉 凍砂

商品詳細を見る

終った終った。(゜∞゜)y-゜゜


 17日は朝五時起きで目覚ましにシャワー浴びて学校行くより早く家を飛び出て、
会場集合が8時だったので、7時過ぎの電車で2つ隣町の集合場所へ向かいました。
寒いこと、寒いこと。。
会場の中は暖房効いてて暖かかったけど、中は中で空気が張り詰めててみんなピリピリしてたけど、
学校ではそんな緊張しないで自然体でいなさい的な事を言われていたので、言葉づかいには気をつかったけどそれ以外は普通にしてました。

試験の間に隣の席の知らないヒトとグダグダ喋ってたし、他の人は20分もの休憩時間をひたすら椅子の上で過ごしてたし、きんちょーかん足んないですね。(´~`)

テストの方はまぁまぁって感じでしたけど、問題なのは面接の方。
練習してたのにグダグダですた><

まずあれでしょ、個人面接のつもりで練習してたのに、本番は集団面接だし。
もう、部屋に入る時の挨拶なんてみんなバラバラだからかなり気まずかった・・・
それに加えて聞かれたことと言えば、
「あなたが高校を選ぶ時に重視することは?」
とか。
一瞬、志望動機のことかと思ったら全然違うし。
不意打ちの質問がとにかく多くてアドリブの嵐Σ(´`;の)

答えることに必死で、礼儀を忘れてたかも・・・とか思ってもいまさら遅いな・・・。
テスト云々よりも面接がこんなんじゃぁ、もうダメかもな。

ま、結果は来週にはわかるらしいから、またそこから先を考えるか。
2008年01月19日 | Comments(1) | Trackback(0) | 日記

近情 : 今日も元気に面接の練習。


 面接の練習、

相当深く頭下げないといけないのですね・・・。
 もうね、腰が痛いです。

そろそろ本格的にリハーサルしてるみたいに全体通してみたりとか、
先生も芯のある質問をしてくるもんで、
準備していない質問だと、そこで即興で喋らないといけないのでもう終わった時には何をしゃべったのか覚えていない状況・・・。

練習が終わって教室に戻ると、疲れで眠くなりました(-_-)
そうとう精神力も消費しますぜ・・・。この練習。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ


2008年01月11日 | Comments(4) | Trackback(0) | 日記

受験まで後10日・・・ さすがに焦り時かなΣ(´`;の)


 受験が17日なので、
リアルに後10日程しかありません・・・。

学校でテストがもうないのは嬉しいんですがその代りに面接の練習が。。。

面接での質問の答えをある程度準備しておくように小冊子が配られてたんですけど、(冬休み前から)
まったく手をつけてません。Σ(´`lll)
んで、その練習が校長室であるわけですよ!
もちろんの如く個人で。。。
もう、明日にはその順番が回ってくる訳でして、今日は死ぬ気で準備をしなくてはならないのですよ(´Д⊂グスン

志望動機とかどう書いたらええんだろう・・・。
中学でどのようなボランティア活動をしましたか?とか。

もうでっちあげるしかない!c⌒っの´`)φ



あ。

明日の授業の資料集めも冬休み前から宿題として出てたな・・・(笑

・・・。

・・・・・・・。


今日は寝れません(´∇`)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ


2008年01月09日 | Comments(2) | Trackback(0) | 日記

新年、初打ちは、(エヴァ 奇跡の価値は)で。

 ま、初号機のクセして単発だったけどね!┐(´ー`)┌オイオイ

 
 はい。

今日は冬休み最終日です。

最終日くらい、
塾休んででも遊ぼうよ!
ってことで
今日もまた周到な手口でサボりです。(笑

書店でマンガ眺めたりしながら、あちこちに散った仲間を回収しつつ、
ジャスコのゲーセンで
年明けの初打ちやってきました。(普段はあまりやらない人ですよ?)

今日は雨降りだったので外行くのもどうかな。って感じだったんですが、
そうしないとせっかくのサボりが親にバレる・・・
おかげでちょい服が濡れましたよ(笑


毎年、休み明け前は宿題に追われてたけど今年は宿題なし。
(もちろん、受験勉強頑張りなさいって意味で。)
勉強はそれとなくこなしてるから、なにも心配しないでいいんだけど、
ウチの学校には中学のクセに卒業論文があるのですよ。
大学の卒論とかじゃあるまいし、適当にやってればそれでいいんだけど、
卒論だからね、
「俺、ちゃんと書いてくっから。」
なんて教師の前で宣言しちまった手前、ハンパな物を提出したりはできない・・・(´Д⊂グスン
それを後、学校の授業の数時間で完成させろと。
提出日までは十分時間があるので大丈夫なのですが、

 無理です。

家でやらない分には。


休み中に少しずつやってれば何にも問題なかったんだろうなぁ・・・
バカ野郎だな。俺は。(笑


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ


2008年01月07日 | Comments(2) | Trackback(0) | 日記

泣かせてくれる少女漫画、 君に届け 2巻の感想ですよ (#  ̄ー ̄)〇"グッ   

君に届け 2 (2) (マーガレットコミックス)君に届け 2 (2) (マーガレットコミックス)
(2006/09/25)
椎名 軽穂

商品詳細を見る
1巻の感想書いて結構時間経っちゃいましたが、次、次!

友達伝いで流れてきたこの漫画も売れているだけのことはあって面白い。
 2巻はやのちんとちづとの友情物語。
陰気な外見のせいで友達もできずそのせいで「貞子」なんていうあだ名で通っていた爽子にもやっとこさ友達ができた。
でも、今まで友達なんか居たこともない爽子は「友達」がどんなものかイマイチ理解できない。
友達が欲しいと思いながらも「自分には友達の資格なんか無い。」と思いこみ、やのちんとちづに迷惑かけまいと自分を遠ざけようとする。
そんな感じで友達としての関係が出来上がろうとしていた矢先にそれぞれの誤解から関係がこじれてしまう・・・。

が、

この巻は風早あんまでてこねぇな。
なんて思ってたら、さすが主人公が一番ウマイところをもっていくワケです。
こじれた関係を風早が取り持つのですよ!

微妙な立ち位置だったのですが、「本人たちの問題」と風早も割り切って深入りはしないところはすごく風早は好印象だね

まだどこかぎこちない爽子ですが、風早のおかげで関係も修復。

友達っていいねぇ。友情って。


  「しってる?友達ってね気づいたらもうなってんの。」
                              この言葉にピンときたら読んでみるべし。(布教
      

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ


LOVE PHANTOM


さんからバトンの指名を貰ったので
バトンやります(笑

ちなみに、タイトルはB'zで。(〃 ̄ー ̄〃)


★お名前は?

takaと申します(゜∞゜)y-゜゜

★おいくつですか?

緊張の色眼など全くみせない15歳、受験生でございます。

★ご職業は?

学生でござい。

★好きな異性のタイプは?

家庭的な人。(料理うまい人とか?)

★特技は?

特技・・・座禅・・・?

★資格です。何か持っていますか?

何も持ってないと恥ずかしいなあ~と思い始めた今日この頃です。
早く免許がほしい(´Д⊂グスン

★お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?

好き:macaronとか美味しくないですか(´∇`)
コーヒーと合わせて大好き。

嫌い:レバーとか、あれマジで食べれません。

★あなたが愛する人へ一言

I don't tell a lie on my honor.

・・・。

嘘は・・・無い( ´ゝ`)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ


2008年01月06日 | Comments(1) | Trackback(0) | 日記

前の記事読み返したら・・・



 文末に、2007年元旦って書いてました( ´,_ゝ`)プッ

笑い物ですね。
面白いからそのままに。
と・・・
そんなことしている内に3日からまた塾再開ですよ。(´Д⊂グスン
加えて、地味に入試までの日も近いんですよね。(17日)
あと10日とちょっとなので毎日ガクガク(((( ;゚Д゚))) ブルブルしながら勉強してます

とか言ってる割には新しく友達から買ったACE COMBATのzero the belakn war
っていう戦闘機のシューティンゲームを3日でクリアしたりとかしてるんですけどね(〃 ̄ー ̄〃)
シューティングはこれが初めてだったんですけど、意外と面白いんだなぁ。
大空飛びまわれるし、対空戦はもちろん、対地戦もあるし。自由度高いなぁって。
RPGとかよりは比にならないけどストーリー性もあって、そっちをクリアするのが面白かった。(良く作り込まれてたけど。)

戦闘機も結構の種類が出てて、ステルス戦闘機とか、結構有名(?)なF-15イーグルも出てました

トンネルの中潜って目標を破壊したりとか対空放火を避けて超低空飛行したりとか、何回壁に突っ込んだかな。
楽しかったからいいんだけど。

やっぱ難しいな。シューティングは(;・∀・)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 


にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ

Frohes Neues Jahr!  年明け一発目。

Frohes Neues Jahr !
(新年あけましておめでとうございます)


 昨日の夜ままんま、パンヤで年越しの運びでした。(笑
チャットルームを作ってそこで雑談しながらカウントダウンみたいな。
その後はそのまま対戦して~って感じで。

IC18H回ったんですけど、

一打差で負けました( -д-)


そんなこんなで、オンラインでワイワイやりながら楽しい年越しにできました。



          

           本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

                        2007年元旦




ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 中学生日記ブログへ



2008年01月01日 | Comments(5) | Trackback(0) | 日記
 | HOME | 

calendar

プロフィール

CATEGORY

ブログ全記事表示

あなたに感謝。

リンク

最近のコメント

Tree-トラックバック

月別アーカイブ

アクセスランキング

カウンター

さぽている

応援中!

※著作権について

F1 NextRace!!

DVD