時間の都合で箇条書きっぽく、短く、端的に(?)。
紅 第4話。
前回、真九郎の仕事に隠れてついて行ってしまった紫。
銀子から引き受けた仕事で、幼稚園の土地を狙って権利所を盗んだヤクザの事務所を尋ねるわけだけど・・・、
真九郎のあの腕。
骨が原因だったんですね。
あれは真九郎の過去に関係していて、今回はそこのところも紅香さんによって語られた。
何度か出てきた真九郎の両親の事故は空港でのテロ事件。
それに巻き込まれて両親は死んでしまい真九郎はもちろん夕乃も巻き込まれていて、それを助けにきたのが紅香さん。
両親をなくした真九郎は紅香さんについて行き、のちに崩月家に引き取られた。
そこで崩月流なる武術(?)を学んだらしい。
一話から腕を押さえている描写がちらほらあった真九郎だったけど、それも今回のヤクザの事務所で真九郎自身の「骨」であるらしい。
それも銃弾を軽く弾いてしまうような堅い骨で。
どういうわけか鋭くとがった骨は傷口は残るものの、元に戻すことが可能らしい。
いまだに真九郎の骨がなんであるのか、正体が掴みにくいところはあるけどそれもまた詳しく説明が入る事を期待したい。
崩月についてもまだ説明不足な感じがするけど、それ絡みでまた説明があるのかもしれない。
弥生も納得いかないまでも紅香の気持ちは理解したご様子。
微妙な立場ですよね。
後は紫関係。
今回もうまく闇絵さんが絡んできて、シリアスな面ばっかりじゃなくて紫の布団干しとか部屋の掃除とか、真九郎に喜んでもらおうと子供みたいに頑張る紫の場面もきっちり入れてある。
エレベーターのボタンに手が届かない紫のシーンなんか、しっかりツボを押さえてるなと思った。
シャンプーを一人でできた事を喜ぶ紫とかも。
しっかり「子供」な紫が描かれながらも、自分のしたことを反省してしっかり謝ることが出来るのは紫「大人」な面?
なんていい子なんだ。
次回、「望み」
紅 -kurenai- 第4話「才物」
スポンサーサイト
コードギアス反逆のルルーシュR2 第3話 「囚われの学園」
あああついに感想が一週間遅れに・・・
毎日電車で学校通ってると疲れます。時間とれません。←言い訳
明日には第4話が放送されるのに今更ですがコードギアス反逆のルルーシュR2 第3話簡潔にいきます。
えーっと、ルルーシュがゼロの記憶を取り戻して今自分が置かれている状況を分析、策を巡らせてましたがやはりヴィレッタ先生はルルーシュの監視役でした。
学園じゅうに監視カメラを張り巡らしてずーっとルルーシュを監視。
おまけにロロがヴィレッタ先生と繋がっていた――。
ロロのギアスは
「一定範囲の時間を一時停止させるギアス」
じゃないかと勝手に推測してみます。
ということはあの量産ランスロッドの特性とかそういうのじゃなかったワケで、単にロロのギアスの力だったと。
どっちにしても脅威に変わりありませんが・・・。
そのうえ、一年前の闘いで捕縛されてしまった黒の騎士団の幹部メンバーの処刑の日が迫る。
ゼロとしてこれは何としても救い出さなければならない人達ですがどうする?ルルーシュ。
というところで3話終了。
あと中華連邦総領事館でもいろいろ揉めてましたが、次回のサブタイが逆襲の処刑台なんでルルーシュが得意の頭脳プレイで解決するんでしょうね。
ルルーシュは今回ロロにギアスをかけようとして失敗もしてたけど、それにもどう対処するのかも気になるところ。
にしても、ロロですよ、ロロ。
まだまだ謎多きこのルルーシュのニセ弟。
偽者のクセになんでルルーシュからもらったロケットをあそこまで大事にするのかな?それにナナリーと誕生日が・・・って話も気になるし。
そういや、ヴィレッタとギアスの話をしていた時に他の仲間に聞かれたと思うやすぐさまギアス発動で瞬殺。
おそろしやロロ。
次回、 TURN4 「逆襲の処刑台」
毎日電車で学校通ってると疲れます。時間とれません。←言い訳
明日には第4話が放送されるのに今更ですがコードギアス反逆のルルーシュR2 第3話簡潔にいきます。
えーっと、ルルーシュがゼロの記憶を取り戻して今自分が置かれている状況を分析、策を巡らせてましたがやはりヴィレッタ先生はルルーシュの監視役でした。
学園じゅうに監視カメラを張り巡らしてずーっとルルーシュを監視。
おまけにロロがヴィレッタ先生と繋がっていた――。
ロロのギアスは
「一定範囲の時間を一時停止させるギアス」
じゃないかと勝手に推測してみます。
ということはあの量産ランスロッドの特性とかそういうのじゃなかったワケで、単にロロのギアスの力だったと。
どっちにしても脅威に変わりありませんが・・・。
そのうえ、一年前の闘いで捕縛されてしまった黒の騎士団の幹部メンバーの処刑の日が迫る。
ゼロとしてこれは何としても救い出さなければならない人達ですがどうする?ルルーシュ。
というところで3話終了。
あと中華連邦総領事館でもいろいろ揉めてましたが、次回のサブタイが逆襲の処刑台なんでルルーシュが得意の頭脳プレイで解決するんでしょうね。
ルルーシュは今回ロロにギアスをかけようとして失敗もしてたけど、それにもどう対処するのかも気になるところ。
にしても、ロロですよ、ロロ。
まだまだ謎多きこのルルーシュのニセ弟。
偽者のクセになんでルルーシュからもらったロケットをあそこまで大事にするのかな?それにナナリーと誕生日が・・・って話も気になるし。
そういや、ヴィレッタとギアスの話をしていた時に他の仲間に聞かれたと思うやすぐさまギアス発動で瞬殺。
おそろしやロロ。
次回、 TURN4 「逆襲の処刑台」
Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法/小ネタ
近くの書店に置いてない本や、地方なので発売日に欲しい!って言うものがある時にたびたび利用するアマゾン。
知らんうちにベビー&マタニティとか新しいジャンルが作られたりしてたりして、もう子供用品まで扱ってる・・・
まずここで探して買うのが当たり前になってきたかもしれない・・・(笑
まぁ、そんな俺の事はどうでも良いとして今日はそんなアマゾンライフを華麗に生き抜く手段を紹介。
これをやるとアマゾンで90%以上OFFのバーゲン商品とかを狙い撃ちで検索できます
やり方は簡単で、
まぁまずは
1,アマゾンページへ飛ぶ。
↓
2,上にあるタブからお買い得商品を見つけたいジャンルのタブをクリック。
↓
3,画面が移動したら検索ボックスに何も書かずにGO!をクリック。
↓
4,そうするとそのジャンルの商品がズラッと出てきます。
↓
5,ここまで来たら次はブラウザのアドレスバー。
ここの長いURLの末尾にこの文字列を書きこむ。もしくはココからペーストで。
&pct-off=90-
そうするとアマゾンの90%OFF商品がでてきます。
「90」の部分を「80」にすれば80%以上OFF、「70」にすれば70%以上OFFの商品を検索出来たりするので、なんか安っすいものないかなーなんて探すときには役に立ちそう(?)
ああ、これ範囲指定で探すこともできるらしいです。
&pct-off=50-90
範囲広いけどこう書くと50%~90%までの商品がピックアップされる。
激安商品を狙い撃ちしたい時には便利。
まとめとくとメモ帳代わりに便利だな∑( ̄□ ̄;)
<参考>
Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法
知らんうちにベビー&マタニティとか新しいジャンルが作られたりしてたりして、もう子供用品まで扱ってる・・・
まずここで探して買うのが当たり前になってきたかもしれない・・・(笑
まぁ、そんな俺の事はどうでも良いとして今日はそんなアマゾンライフを華麗に生き抜く手段を紹介。
これをやるとアマゾンで90%以上OFFのバーゲン商品とかを狙い撃ちで検索できます
やり方は簡単で、
まぁまずは
1,アマゾンページへ飛ぶ。
↓
2,上にあるタブからお買い得商品を見つけたいジャンルのタブをクリック。
↓
3,画面が移動したら検索ボックスに何も書かずにGO!をクリック。
↓
4,そうするとそのジャンルの商品がズラッと出てきます。
↓
5,ここまで来たら次はブラウザのアドレスバー。
ここの長いURLの末尾にこの文字列を書きこむ。もしくはココからペーストで。
&pct-off=90-
そうするとアマゾンの90%OFF商品がでてきます。
「90」の部分を「80」にすれば80%以上OFF、「70」にすれば70%以上OFFの商品を検索出来たりするので、なんか安っすいものないかなーなんて探すときには役に立ちそう(?)
ああ、これ範囲指定で探すこともできるらしいです。
&pct-off=50-90
範囲広いけどこう書くと50%~90%までの商品がピックアップされる。
激安商品を狙い撃ちしたい時には便利。
まとめとくとメモ帳代わりに便利だな∑( ̄□ ̄;)
<参考>
Amazonで90%以上OFFのお買い得品を速攻で見つける方法
近状。
入学式から二週間。
最初の頃はねー。学校案内のオリエンテーションなんかであちこち見て回ったクセになにがどこに在るのか全然分かんなかったけど、やっと自分の教室は三階にある事とか、購買部近くの屋根は雨漏りしてる・・・なんてことがちょっとずつ分かってきた感じ。
中学校がちっさかったからか高校がだいぶ大きく感じてしまってなにが何所にあるのか完全には把握出来ておらず・・・。
特に職員室とか。
行く必要別にないからいいんだけど。
あと生徒指導室とかお世話になるのはなるだけなら避けたい場所も知らない。
要は自分に直接的に関係のない(興味の向かない)場所はどうでも良かったりするんだよね。(笑
ほとんど一年生はそんな感じだと思うけどなあ。。
あと、部活は情報処理部に所属しました(≧▽≦)
あれやこれやの部活から勧誘があったんだけど、結局は情報処理。
一年生は朝から部活勧誘のターゲットにされるから結構辛かったり。
もうね、部活決めました!つっても放課後見学来てね!の有無を言わさない態度で向かってくるから勧誘とは名ばかりの軽い脅し。 Σ(´`lll)
情報処理は国家試験受かったらやめようかと思ってるけど、受かるかなあ・・・・。
試験内容じゃなくて試験時間がけっこう長いらしいからだるいんだそうで。
シスアドとかの試験は。
それじゃなくてもマイクロソフトプロフェッショナル(?)とかの検定でも受かればいいなとか、思ってる。
最初の頃はねー。学校案内のオリエンテーションなんかであちこち見て回ったクセになにがどこに在るのか全然分かんなかったけど、やっと自分の教室は三階にある事とか、購買部近くの屋根は雨漏りしてる・・・なんてことがちょっとずつ分かってきた感じ。
中学校がちっさかったからか高校がだいぶ大きく感じてしまってなにが何所にあるのか完全には把握出来ておらず・・・。
特に職員室とか。
行く必要別にないからいいんだけど。
あと生徒指導室とかお世話になるのはなるだけなら避けたい場所も知らない。
要は自分に直接的に関係のない(興味の向かない)場所はどうでも良かったりするんだよね。(笑
ほとんど一年生はそんな感じだと思うけどなあ。。
あと、部活は情報処理部に所属しました(≧▽≦)
あれやこれやの部活から勧誘があったんだけど、結局は情報処理。
一年生は朝から部活勧誘のターゲットにされるから結構辛かったり。
もうね、部活決めました!つっても放課後見学来てね!の有無を言わさない態度で向かってくるから勧誘とは名ばかりの軽い脅し。 Σ(´`lll)
情報処理は国家試験受かったらやめようかと思ってるけど、受かるかなあ・・・・。
試験内容じゃなくて試験時間がけっこう長いらしいからだるいんだそうで。
シスアドとかの試験は。
それじゃなくてもマイクロソフトプロフェッショナル(?)とかの検定でも受かればいいなとか、思ってる。
紅 -kurenai- 第3話「偽物の顔」
真九郎との生活にも慣れてきたところで今度は紫が学校行く。
隣人の環とも打ち解け合っていて、一緒にテレビタイム。
七歳がいい歳の女と男についてどこかズレたような会話を繰り広げてたりしてて見てて面白かった。
学校でも野球部の練習風景をみてグローブとミトンを間違えたりとか、給仕と球児を間違えた紫の野球部少年との会話があったりで、これは面白いなぁと。
噛み合ってないのに会話が成立してるあたり凄く面白かった。これぞ紫クオリティー(笑
真九郎を探して紫は夕乃と出くわして、
夕乃がなにか意味深げなこと言ってたけど
九鳳院と崩月はなにか関係があるっぽい??
さて、帰りの電車の中。
お年寄りの座っている席を奪おうと周りにたかって脅しにかかる若者を見た紫。
すぐに紫は若者の前に出て行き、お前たちはサイテーだ!と一喝を食らわすんだけど、真九郎が頭を下げてその場を乗り切る。
「あんな偽物の笑顔は嫌いだ!」
あきらかに悪いことをしていたのは若者の方なのになぜ謝ったりなんかしたのだと紫が真九郎に詰めよる。
「いつも自分が正しいと思うことをやってられないんだ」
そんな世間知らずな紫に真九郎が言う。
紫のように正しいことを主張しても通らない変な世の中。
なんでなんだろうねぇ~。
「あんな顔して死ぬのは嫌だ・・・。」
紫の母は死んでしまってるっぽいです。
それを真九郎の顔に重ねてみてしまったから紫があんなことを言ったのか?
それにしてもどんな環境だったのかと。
んで、真九郎が夜に仕事の依頼を受けて家をでる。
それに紫がコッソリとついて行っちゃう・・・。
次回あたりあの喧嘩を見てしまうんだろうかね、紫が。
シリアス予告の次回・・・
「才物」
隣人の環とも打ち解け合っていて、一緒にテレビタイム。
七歳がいい歳の女と男についてどこかズレたような会話を繰り広げてたりしてて見てて面白かった。
学校でも野球部の練習風景をみてグローブとミトンを間違えたりとか、給仕と球児を間違えた紫の野球部少年との会話があったりで、これは面白いなぁと。
噛み合ってないのに会話が成立してるあたり凄く面白かった。これぞ紫クオリティー(笑
真九郎を探して紫は夕乃と出くわして、
夕乃がなにか意味深げなこと言ってたけど
九鳳院と崩月はなにか関係があるっぽい??
さて、帰りの電車の中。
お年寄りの座っている席を奪おうと周りにたかって脅しにかかる若者を見た紫。
すぐに紫は若者の前に出て行き、お前たちはサイテーだ!と一喝を食らわすんだけど、真九郎が頭を下げてその場を乗り切る。
「あんな偽物の笑顔は嫌いだ!」
あきらかに悪いことをしていたのは若者の方なのになぜ謝ったりなんかしたのだと紫が真九郎に詰めよる。
「いつも自分が正しいと思うことをやってられないんだ」
そんな世間知らずな紫に真九郎が言う。
紫のように正しいことを主張しても通らない変な世の中。
なんでなんだろうねぇ~。
「あんな顔して死ぬのは嫌だ・・・。」
紫の母は死んでしまってるっぽいです。
それを真九郎の顔に重ねてみてしまったから紫があんなことを言ったのか?
それにしてもどんな環境だったのかと。
んで、真九郎が夜に仕事の依頼を受けて家をでる。
それに紫がコッソリとついて行っちゃう・・・。
次回あたりあの喧嘩を見てしまうんだろうかね、紫が。
シリアス予告の次回・・・
「才物」
紅 -kurenai- 第2話「溝と流れと」
闇絵さんがツボった(笑
さて、紫との共同生活を始めた真九郎。
だが、真九郎はまだ高校生としてのお勤めがある。
真九郎が学校に行ってる間は紫に携帯を持たせ、ひとりで留守番をさせなければならない。
紫にとっては何もかもが初めての体験で、何をするにも真九郎に電話を入れて確認するんだけど、
「ご飯のときにジュースは一緒に飲んでいいのか?」
とかの質問は可愛いんだけど、缶詰を手で開けようとする辺りは紫の育ちがどんなものだったかが良く解るような感じ。
真九郎の部屋から黒猫を見つけて、それをお菓子で引きつけようとする紫も可愛かったけど、それは闇絵さんの猫で。
黒い猫に黒い服。そしてあの首から下げた小さいガイコツ。(笑
それは魔女ではなく男を手玉に取る悪女。
紫とのやりとりも面白かったけど、
「・・・・タバコがない」
勝手に紫の携帯から出てきたのは闇絵さん。
そらあ、高校生の家にたばこの買い置きなんてあったらちょっとした問題です
体がベタつくという紫に、銭湯に行こうと言う真九郎。
紫の知らない外の世界
今までの自分の常識が通用しない世界。
何もかもが初めての体験で、「シャンプーが目に沁みる~」なんて今までどんな風に洗ってたのやら?
風呂を上がって、紫が番台のおばちゃんから牛乳を貰ったことを知り、ちゃんとお礼は言ったか?と真九郎が問う。
今まで自分の家ではそれが当たり前だった。
使用人が風呂上がりに飲み物を持ってくるのは当たり前。
そんなことを言ってしまった紫に対して真九郎がゲンコツを食らわす。
紫の使用人じゃないおばちゃんがやってくれたのは親切だ。
「ありがとう」と一言言えばいいと教える真九郎。
すべてを理解した紫。
ちゃんとお礼は言えたんだけど、それもどこか堅い。
おばちゃんも言葉が可笑しくなってたよね(笑
そして、銭湯の帰りに新しい布団を購入。
その布団は紫の為の物で、その時もまた畏まった礼を言ってしまうんだけど、
今度はちゃんと「ありがとう」を言えた紫。
人間として大事なことを覚え、布団に潜る。
ぼちぼち過去話が入ってきてますが、真九郎の母は真九郎の小さい頃に何らかの事故(?)で亡くなってしまったということで良いのかな?
死に顔を目の前で見てしまった事がトラウマになってることは分かったけど、
真九郎の体については語られずじまい。
その「事故」がどういう形でか関係してるんだろうけど、本当の自分ってああいう仕事の事?
それにしてもかなり辛そうなんだけど。
このアニメクオリティー高くてほんと面白い。そのままの意味で。
さて、紫との共同生活を始めた真九郎。
だが、真九郎はまだ高校生としてのお勤めがある。
真九郎が学校に行ってる間は紫に携帯を持たせ、ひとりで留守番をさせなければならない。
紫にとっては何もかもが初めての体験で、何をするにも真九郎に電話を入れて確認するんだけど、
「ご飯のときにジュースは一緒に飲んでいいのか?」
とかの質問は可愛いんだけど、缶詰を手で開けようとする辺りは紫の育ちがどんなものだったかが良く解るような感じ。
真九郎の部屋から黒猫を見つけて、それをお菓子で引きつけようとする紫も可愛かったけど、それは闇絵さんの猫で。
黒い猫に黒い服。そしてあの首から下げた小さいガイコツ。(笑
それは魔女ではなく男を手玉に取る悪女。
紫とのやりとりも面白かったけど、
「・・・・タバコがない」
勝手に紫の携帯から出てきたのは闇絵さん。
そらあ、高校生の家にたばこの買い置きなんてあったらちょっとした問題です
体がベタつくという紫に、銭湯に行こうと言う真九郎。
紫の知らない外の世界
今までの自分の常識が通用しない世界。
何もかもが初めての体験で、「シャンプーが目に沁みる~」なんて今までどんな風に洗ってたのやら?
風呂を上がって、紫が番台のおばちゃんから牛乳を貰ったことを知り、ちゃんとお礼は言ったか?と真九郎が問う。
今まで自分の家ではそれが当たり前だった。
使用人が風呂上がりに飲み物を持ってくるのは当たり前。
そんなことを言ってしまった紫に対して真九郎がゲンコツを食らわす。
紫の使用人じゃないおばちゃんがやってくれたのは親切だ。
「ありがとう」と一言言えばいいと教える真九郎。
すべてを理解した紫。
ちゃんとお礼は言えたんだけど、それもどこか堅い。
おばちゃんも言葉が可笑しくなってたよね(笑
そして、銭湯の帰りに新しい布団を購入。
その布団は紫の為の物で、その時もまた畏まった礼を言ってしまうんだけど、
今度はちゃんと「ありがとう」を言えた紫。
人間として大事なことを覚え、布団に潜る。
ぼちぼち過去話が入ってきてますが、真九郎の母は真九郎の小さい頃に何らかの事故(?)で亡くなってしまったということで良いのかな?
死に顔を目の前で見てしまった事がトラウマになってることは分かったけど、
真九郎の体については語られずじまい。
その「事故」がどういう形でか関係してるんだろうけど、本当の自分ってああいう仕事の事?
それにしてもかなり辛そうなんだけど。
このアニメクオリティー高くてほんと面白い。そのままの意味で。
コードギアス反逆のルルーシュR2 第2話 「日本 独立 計画」
前話でゼロとしての記憶が蘇ったルルーシュ。
もうなんか、ルルーシュが黒の騎士団の指揮官としてバヘルタワーにおいてブリタニア軍相手の戦闘はああ、これかゼロだったな、なんて思い出させるような戦いっぷりで。
ルルーシュの記憶の話ですが、やはり書き換えられていた模様。
皇帝によって。
それでそのギアスもV.Vってのが与えたってのも確定のようです。
やっぱ25話のあの後、ルルーシュは負けていたワケだね。
「僕はこの国を内から変える」
なんて言う割に、友達はあっさり売っちゃうんだもんねー。
その気持ちは凄くいいと思うんだけど、やり方が汚すぎるよスザク。
なにをしてもいいなんてブリタニアそのものじゃないのか??
それとカレンさん。
ルルーシュに自ら銃を向けて
「私はあなたの奴隷」宣言です。
すっかりカレンはエロ要員としか思えない感じになってしまってますが、それでもカレンサービスを忘れない制作スタッフには脱帽。
もう少し紅蓮のキー、入れるところ考えれないものか。
まぁバニー姿ってのもあったのかもしれないけど。
それも悪くはないんだけど、そろそろカレンのバニーももう終わりな予感(笑
ああ、あとあのルルーシュの弟の方。
いまだにナナリーが出てきませんが、あの量産機らしいランスロットを駆っていたのはロロだった―――と。
すごい腕前だな。
瞬間移動の上にギアス持ちと・・・。
記憶操作されたルルーシュの弟なんてどこの帝国のまわし者だよ。
あれやこれやギアス能力者が出てきてますがもうそろそろお腹いっぱいだから――。
量産ならそれらしくしてればいいのにあの高性能っぷり。
ロロの腕前なのか、それとも機体の性能なのか・・・
それにしてもこんなのが量産されたら黒の騎士団は相当つらいだろうね。
というわけでロロのギアスの方ですが、あの瞬間移動がギアスっぽい?
量産機にあんな能力あったらたまったもんじゃないしね。
それと相まってあの戦闘力なんだからどっちにしてもでかい脅威な事に変わりなし。
あちこちでロロの正体がVVだって噂が出てますが、どうなんでしょ。
次回、 TURN3 「囚われの学園」
タイトルの話数を修正しました。
今まで気づかないとは・・・(涙
もうなんか、ルルーシュが黒の騎士団の指揮官としてバヘルタワーにおいてブリタニア軍相手の戦闘はああ、これかゼロだったな、なんて思い出させるような戦いっぷりで。
ルルーシュの記憶の話ですが、やはり書き換えられていた模様。
皇帝によって。
それでそのギアスもV.Vってのが与えたってのも確定のようです。
やっぱ25話のあの後、ルルーシュは負けていたワケだね。
「僕はこの国を内から変える」
なんて言う割に、友達はあっさり売っちゃうんだもんねー。
その気持ちは凄くいいと思うんだけど、やり方が汚すぎるよスザク。
なにをしてもいいなんてブリタニアそのものじゃないのか??
それとカレンさん。
ルルーシュに自ら銃を向けて
「私はあなたの奴隷」宣言です。
すっかりカレンはエロ要員としか思えない感じになってしまってますが、それでもカレンサービスを忘れない制作スタッフには脱帽。
もう少し紅蓮のキー、入れるところ考えれないものか。
まぁバニー姿ってのもあったのかもしれないけど。
それも悪くはないんだけど、そろそろカレンのバニーももう終わりな予感(笑
ああ、あとあのルルーシュの弟の方。
いまだにナナリーが出てきませんが、あの量産機らしいランスロットを駆っていたのはロロだった―――と。
すごい腕前だな。
瞬間移動の上にギアス持ちと・・・。
記憶操作されたルルーシュの弟なんてどこの帝国のまわし者だよ。
あれやこれやギアス能力者が出てきてますがもうそろそろお腹いっぱいだから――。
量産ならそれらしくしてればいいのにあの高性能っぷり。
ロロの腕前なのか、それとも機体の性能なのか・・・
それにしてもこんなのが量産されたら黒の騎士団は相当つらいだろうね。
というわけでロロのギアスの方ですが、あの瞬間移動がギアスっぽい?
量産機にあんな能力あったらたまったもんじゃないしね。
それと相まってあの戦闘力なんだからどっちにしてもでかい脅威な事に変わりなし。
あちこちでロロの正体がVVだって噂が出てますが、どうなんでしょ。
次回、 TURN3 「囚われの学園」
タイトルの話数を修正しました。
今まで気づかないとは・・・(涙
コードギアス反逆のルルーシュR2 第1話 「魔神 が 目覚める日」
一期の終わりがかなり衝撃的でこれだけは絶対見ようと思っていたにも関わらず、感想は一週間遅れとはなんたる暴挙だ!
ということでコードギアスR2 第一話の感想。
コードギアス反逆のルルーシュR2 第1話 「魔神 が 目覚める日」
オレンジレンジのOPですが、いいカンジに出来上がってましたね~。
あれこれキャラが出てきて動きが多かったですが結構良かったんじゃないだろうか。
さて、
一期のあの衝撃的なラストからずいぶん待たされてた訳ですが、今回の話はまだ物語の序盤といった感じ。
サブタイトルも一期の一話目のタイトルを捩ったような感じになっていて、
一期では契約を結んで敵を皆殺しにする場面ですが、二期では記憶を思い出して敵を皆殺しにする・・・
なんて感じだったので大筋なところが動き出すのは2話あたりから?
ただやっぱり、一期のあのルルーシュはゾクゾクするような頭脳戦を見せてくれたので、記憶を思い起こしてからはああ、これからだなって思った。
ただ、ルルーシュが記憶を忘れていた事についてははっきりとしたことは語られてない訳だけど、一期にラストでスザクに撃たれたルルーシュがブリタニアに運ばれて記憶を操作されたってのが有力な感じ。とするとエンディングで王の前にいたスザクがなぜあんな場所に立てるのかも納得がいく。
名誉ブリタニア人が異例の出世を遂げてましたが、ますますスザクのウザク具合に拍車が掛ったような気がしなくもなかったです。
いろいろと因縁があった相手だけど、友達を撃つなんてようできたよな。
それとあのロロって言う弟の方。
一期ではナナリーしかいないはず(?)だったのに、ナナリーはどこ行ったんだろう?
ロロもどこから出てきたのか。
怪しいことこの上ないキャラでしたが良い兄弟愛だった・・・(笑
それと体育教師のヴィレッタ先生。
あの人もなぜあんなところにいるのか・・・。
記憶操作されてもルルーシュのサボりグセと賭けごと好きは相変わらずなんね。
それとイレヴンに対してのブリタニア人の態度が前にもましてひどくなってる模様。
ゼロが起こした反逆ブラックリベリオンから1年。
日本人はさらに格下げを食らって、ひどい労働を強いられたりと・・・
んで、
国王もギアスを持ってる模様。
それは一期でもチラつかされてた気もするけど、どう動くのか。
なんだろ。このワクワク感。
すっげ面白い。
ということでコードギアスR2 第一話の感想。
コードギアス反逆のルルーシュR2 第1話 「魔神 が 目覚める日」
オレンジレンジのOPですが、いいカンジに出来上がってましたね~。
あれこれキャラが出てきて動きが多かったですが結構良かったんじゃないだろうか。
さて、
一期のあの衝撃的なラストからずいぶん待たされてた訳ですが、今回の話はまだ物語の序盤といった感じ。
サブタイトルも一期の一話目のタイトルを捩ったような感じになっていて、
一期では契約を結んで敵を皆殺しにする場面ですが、二期では記憶を思い出して敵を皆殺しにする・・・
なんて感じだったので大筋なところが動き出すのは2話あたりから?
ただやっぱり、一期のあのルルーシュはゾクゾクするような頭脳戦を見せてくれたので、記憶を思い起こしてからはああ、これからだなって思った。
ただ、ルルーシュが記憶を忘れていた事についてははっきりとしたことは語られてない訳だけど、一期にラストでスザクに撃たれたルルーシュがブリタニアに運ばれて記憶を操作されたってのが有力な感じ。とするとエンディングで王の前にいたスザクがなぜあんな場所に立てるのかも納得がいく。
名誉ブリタニア人が異例の出世を遂げてましたが、ますますスザクのウザク具合に拍車が掛ったような気がしなくもなかったです。
いろいろと因縁があった相手だけど、友達を撃つなんてようできたよな。
それとあのロロって言う弟の方。
一期ではナナリーしかいないはず(?)だったのに、ナナリーはどこ行ったんだろう?
ロロもどこから出てきたのか。
怪しいことこの上ないキャラでしたが良い兄弟愛だった・・・(笑
それと体育教師のヴィレッタ先生。
あの人もなぜあんなところにいるのか・・・。
記憶操作されてもルルーシュのサボりグセと賭けごと好きは相変わらずなんね。
それとイレヴンに対してのブリタニア人の態度が前にもましてひどくなってる模様。
ゼロが起こした反逆ブラックリベリオンから1年。
日本人はさらに格下げを食らって、ひどい労働を強いられたりと・・・
んで、
国王もギアスを持ってる模様。
それは一期でもチラつかされてた気もするけど、どう動くのか。
なんだろ。このワクワク感。
すっげ面白い。
正直、あれだけ人が乗ってるんだし、二両編成はどうかと思うよ。
先日入学式だったわけですが、家に帰ってくるなりバッタリと倒れ込んでブログの更新をおサボリ(´Д⊂
クラスわけとか発表があって、
対面式・・・は次の日だったっけ。(笑
まぁ、その日は午前中で帰れたんだけど、
電車の中って、立ちっぱなし疲れるよね。
学校の行き帰りの時間帯は人が多くてとてもじゃないけど座れないし。
吊革・・・アレすごく助かる
部活始めたら、もっと帰り遅くなるんだろうなー
でも、部活よりはバイトしたかったりするんだけど。
無断はだるい生徒指導食らうかもしれないし、
正式に許可をとろうと言うのもいちいち手順を踏まないといけない。
まったく、めんどくさい学校だ(´ヘ`;)
クラスわけとか発表があって、
対面式・・・は次の日だったっけ。(笑
まぁ、その日は午前中で帰れたんだけど、
電車の中って、立ちっぱなし疲れるよね。
学校の行き帰りの時間帯は人が多くてとてもじゃないけど座れないし。
吊革・・・アレすごく助かる
部活始めたら、もっと帰り遅くなるんだろうなー
でも、部活よりはバイトしたかったりするんだけど。
無断はだるい生徒指導食らうかもしれないし、
正式に許可をとろうと言うのもいちいち手順を踏まないといけない。
まったく、めんどくさい学校だ(´ヘ`;)
紅 -kurenai- 第1話「極夜」
平凡な高校生活を送りながら、あらゆる揉め事を解決する裏稼業・揉め事処理
屋を営んでいる紅真九郎。ある日彼は、同じ揉め事処理屋として憧れの存在で
ある柔沢紅香から、謎の少女・九鳳院紫の護衛を依頼される。紅香に認められ
たい思いと、少女の悲しげな表情に打たれ、悩みつつも引き受ける。翌日、紫
を部屋にひとりで待たせることに不安を感じながらも、真九郎は学校へ向かう。
しかし、彼が学校から帰ると、紫は姿を消していた…。
世の中は、嘘や矛盾でいっぱいだ。
思春期の頃、誰も一度は通るこの言葉を今こそ見直したい。
「紅」の魅力の一部はそんなところに秘められている。
紅 -kurenai-
このアニメを知ったのはGIGAZINEのニュースをみてからなんだよな。
キャラのビジュアルと、なによりもタイトルに惹かれて見てみたけど、あたりだ。面白かった。
紅ってなんなのかなーって思ってたら主人公の名前でした(笑
何やらこの主人公、体に何かやってるっぽいですが、まだ1話なので詳細は分からず。。
紫が使用人やらなんやらと言ってたのも精一杯の強がりだったんだねぇ・・・
ああ、この子普通に可愛いじゃん(  ̄ー ̄)
アパートの住人の武藤環は性格がちょっとアレな人だったけど、首にさげているドクロについて即興であそこまでの作り話を仕立てる闇絵さんのキャラは結構好きかな。
エンディングも結構良かった。(笑
まだ1話目なのであんまり書けませんが、このアニメ、てっきりオリジナルかと思っていたら原作付きなんですね。(;・∀・)
いまのノリで進んだら原作買いに走っちゃいそうな気がする(笑
屋を営んでいる紅真九郎。ある日彼は、同じ揉め事処理屋として憧れの存在で
ある柔沢紅香から、謎の少女・九鳳院紫の護衛を依頼される。紅香に認められ
たい思いと、少女の悲しげな表情に打たれ、悩みつつも引き受ける。翌日、紫
を部屋にひとりで待たせることに不安を感じながらも、真九郎は学校へ向かう。
しかし、彼が学校から帰ると、紫は姿を消していた…。
世の中は、嘘や矛盾でいっぱいだ。
思春期の頃、誰も一度は通るこの言葉を今こそ見直したい。
「紅」の魅力の一部はそんなところに秘められている。
紅 -kurenai-
このアニメを知ったのはGIGAZINEのニュースをみてからなんだよな。
キャラのビジュアルと、なによりもタイトルに惹かれて見てみたけど、あたりだ。面白かった。
紅ってなんなのかなーって思ってたら主人公の名前でした(笑
何やらこの主人公、体に何かやってるっぽいですが、まだ1話なので詳細は分からず。。
紫が使用人やらなんやらと言ってたのも精一杯の強がりだったんだねぇ・・・
ああ、この子普通に可愛いじゃん(  ̄ー ̄)
アパートの住人の武藤環は性格がちょっとアレな人だったけど、首にさげているドクロについて即興であそこまでの作り話を仕立てる闇絵さんのキャラは結構好きかな。
エンディングも結構良かった。(笑
まだ1話目なのであんまり書けませんが、このアニメ、てっきりオリジナルかと思っていたら原作付きなんですね。(;・∀・)
いまのノリで進んだら原作買いに走っちゃいそうな気がする(笑
狼と香辛料 第12話 「狼と若僧の群れ」(最終話)
綺麗にまとめてくれました。
原作も同時に読み進めちゃったりもしてたので最後のオチは見えていたんですが、それでもあのロレンスの時計の鐘が鳴る時の駆け引きは最高に面白かった。
ノーラに 「お幸せに」 なんて言われた時のホロとロレンスの顔はもう確信犯だし。(笑
やってくれるナァ・・・。
最終話とあって、ホロがまた脱いでましたが、あのデカイ狼に勝るものなどいるはずもなく「若僧共」が次々に腕で払われ鼻で打ち上げられしてもうなんだか可愛そうなくらいでしたが、最後の最後まで汚いレメリオ商会のあのおっさん。
怖気づいたおっさんがノーラに「俺を助けろ!」と。
金は出すから俺を守れ、なんて死んでも男が言う言葉じゃないよな(笑
職務を全うしようとしたノーラもエネクを前に出すが、吹き飛ばされ・・・。
ノーラもホロに咥えられちゃったりしてましたが、ロレンスが来たことで解決と。
女性陣が強いよね このアニメ。
商会の方もレメリオを縛りあげて借用書を書かせ、紳士的に解決。
取りあえず一段落。
組合のおじさんにそれをうっぱらって、これでレメリオ商会とは縁を切った事に。
ほんと綺麗にまとめてくれた。
最後にニヤニヤタイムまで忘れずに(笑
と言うわけで。
ニヤニヤ分も最後まで忘れずにまとめてくれた狼と香辛料。
全話通して一定した質を保っていたように思う。
これは是非、二期もお願いしたいところ。。。
まだ原作のストックはあるんだしね。
原作も同時に読み進めちゃったりもしてたので最後のオチは見えていたんですが、それでもあのロレンスの時計の鐘が鳴る時の駆け引きは最高に面白かった。
ノーラに 「お幸せに」 なんて言われた時のホロとロレンスの顔はもう確信犯だし。(笑
やってくれるナァ・・・。
最終話とあって、ホロがまた脱いでましたが、あのデカイ狼に勝るものなどいるはずもなく「若僧共」が次々に腕で払われ鼻で打ち上げられしてもうなんだか可愛そうなくらいでしたが、最後の最後まで汚いレメリオ商会のあのおっさん。
怖気づいたおっさんがノーラに「俺を助けろ!」と。
金は出すから俺を守れ、なんて死んでも男が言う言葉じゃないよな(笑
職務を全うしようとしたノーラもエネクを前に出すが、吹き飛ばされ・・・。
ノーラもホロに咥えられちゃったりしてましたが、ロレンスが来たことで解決と。
女性陣が強いよね このアニメ。
商会の方もレメリオを縛りあげて借用書を書かせ、紳士的に解決。
取りあえず一段落。
組合のおじさんにそれをうっぱらって、これでレメリオ商会とは縁を切った事に。
ほんと綺麗にまとめてくれた。
最後にニヤニヤタイムまで忘れずに(笑
と言うわけで。
ニヤニヤ分も最後まで忘れずにまとめてくれた狼と香辛料。
全話通して一定した質を保っていたように思う。
これは是非、二期もお願いしたいところ。。。
まだ原作のストックはあるんだしね。
狼と香辛料 第12話 「狼と若僧の群れ」
一週間近く更新をおサボリしておりました(笑
溜まっていた感想を補完。
借金を返すためにレメリオ商会と組んで金の密輸を実行に移すロレンス達。
レメリオ商会からはリーベルトが同行することに。
意外と紳士的なリーベルトですが、これが実に旅の危険性を知らない為に夜道を進もうとしたり、恩知らずだったり。
狼に襲われそうになったときなんか、自分だけ逃げだそうとまでしてましたよね。
金を無事調達してラムトラから帰る途中で、やっぱりというかなんというか、レメリオ商会に裏切られ、ロレンスは縛りあげられる。
また裏切られたロレンス。
運が無いというか・・・人を見る目が無いというか・・・(笑
狼を蹴散らすためにホロが脱いでたので次の話でどう転ぶか楽しみ。
またホロに助けてもらっちゃってからに。ロレンス。
次回最終話、「狼と新たな旅立ち」
溜まっていた感想を補完。
借金を返すためにレメリオ商会と組んで金の密輸を実行に移すロレンス達。
レメリオ商会からはリーベルトが同行することに。
意外と紳士的なリーベルトですが、これが実に旅の危険性を知らない為に夜道を進もうとしたり、恩知らずだったり。
狼に襲われそうになったときなんか、自分だけ逃げだそうとまでしてましたよね。
金を無事調達してラムトラから帰る途中で、やっぱりというかなんというか、レメリオ商会に裏切られ、ロレンスは縛りあげられる。
また裏切られたロレンス。
運が無いというか・・・人を見る目が無いというか・・・(笑
狼を蹴散らすためにホロが脱いでたので次の話でどう転ぶか楽しみ。
またホロに助けてもらっちゃってからに。ロレンス。
次回最終話、「狼と新たな旅立ち」
あれ・・・? もう一週間?
高校入学まであと一週間ほど。
早いものだ。
あちこち遊びまわってたら時間が経つのがほんと早くて早くて・・・。
宿題の方はあと作文が残ってるだけで大したことはないのですが、入学後にテストがあるのでそれに向けて勉強もしないとな~、なんて思ってるんですけど結局いろいろやってると思い通りにならない。
結局、自分に甘いって事なんですけどね!(≧▽≦)
バカな子だ。(笑
さてさて、あちこち遊びまわってブログも更新せずに今日は何をしていたのかと言いますと・・・、
花見に行っておりました。
親と、その友達と。
佐賀市の方にいい桜並木があって、そこを見て歩きながらみずものがたり館(?)という場所の近くの公園に行って、一発記念撮影。
(クリックで拡大)

何時だったか、佐賀にも開花宣言が出てましたがもうさくら満開でした
いいカンジに花びらが散ったりもしていて綺麗なこと綺麗なこと。(#^.^#)
平日なので人は少なかったですが、土曜日とかは人多いんでしょうねぇ・・・

公園の桜の木の下にビニールシートを敷いて花見をしている人達もいましたが、今日は時間的に余裕がなかったのでこれで撤退。
毎年佐賀市の公園に花見に行ってますが今年は良い時期に来れてよかった。
早いものだ。
あちこち遊びまわってたら時間が経つのがほんと早くて早くて・・・。
宿題の方はあと作文が残ってるだけで大したことはないのですが、入学後にテストがあるのでそれに向けて勉強もしないとな~、なんて思ってるんですけど結局いろいろやってると思い通りにならない。
結局、自分に甘いって事なんですけどね!(≧▽≦)
バカな子だ。(笑
さてさて、あちこち遊びまわってブログも更新せずに今日は何をしていたのかと言いますと・・・、
花見に行っておりました。
親と、その友達と。
佐賀市の方にいい桜並木があって、そこを見て歩きながらみずものがたり館(?)という場所の近くの公園に行って、一発記念撮影。
(クリックで拡大)

何時だったか、佐賀にも開花宣言が出てましたがもうさくら満開でした
いいカンジに花びらが散ったりもしていて綺麗なこと綺麗なこと。(#^.^#)
平日なので人は少なかったですが、土曜日とかは人多いんでしょうねぇ・・・

公園の桜の木の下にビニールシートを敷いて花見をしている人達もいましたが、今日は時間的に余裕がなかったのでこれで撤退。
毎年佐賀市の公園に花見に行ってますが今年は良い時期に来れてよかった。
| HOME |