前半は咲と和の百合シーンでもうごちそうさまって感じです。
いちいち頬を赤らめたり口元に指を持ってきたり・・・。
お弁当多めに作ってきましたとか、咲に対してデレデレで。
京太郎と優希のお決まり的なシーンもあったけど2人はスルー。
「今はダメ・・・」とか思わせぶりなことを言いやがって。
で、バイトでメイド服着てカツ丼さん相手に麻雀を打つ。
おっちゃん相手には楽に勝ったけどやっぱりプロ相手じゃ勝ち目無い・・・。
あっさり負かされちゃったけど、カツ丼さんも倒したという天江衣を倒さないと全国はないって事で、強くなりたいと思う2人が部室に戻ると部長がいて・・・。
強化合宿をします!と宣言。
まんまと久の策略に嵌められた二人でしたと。
来週は合宿!
けいおん!的な意味で期待します(笑。
次回、「合宿」
咲-saki- 第4話 「翻弄」
スポンサーサイト
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第4話 「錬金術師の苦悩」
炭坑の話とか、ストーリーに直接関係ないようなのは飛ばしてすすめていくのかな?
ヨキとか写真だけになっちゃったし。
前作では無かったと思うけど、グラン准将対スカーの対決。
まぁなんというか、鉄血の錬金術師って言われる割に迂闊すぎじゃないかと。
タッカーの話も1話でしっかりスカーに殺されるところまで行っちゃったし、やっぱりだいぶ前作と比べて端折られてる部分が多い。
それでもあの見終わった後の後味の悪さはそのままで、最後のエドの言葉・・・。
国家錬金術師の称号には人を狂わせてしまうほどのなにかがあるんだろうね。
次回、「哀しみの雨」
けいおん! 第4話「合宿!」
昔の軽音部の演奏テープを聞いてまじめに練習しないと!と言うことで合宿に行くことに。
場所とかどうするのって言う律のもっともな意見を解決したのはやはり紬。
「別荘持ってますから」の一言。
一番小さいと言うけど、この大きさで小さいっていうのはどうよ。
しかもスタジオ付で冷蔵庫を開けるとデカイ肉が入ってたりとか。
お約束だけれどお嬢様属性はすばらしい。
別荘に行く!というと大概は海もついてくるもので、まぁ要するに水着回だったわけですが、バカやる唯と律も面白いけどやっぱり澪が。
水着も良かったですが、一つ一つの行動がいちいち可愛いのは狙ってやってるのかな(笑。
あ~。萌え萌えキュン (^-^*)♪
スタジオはあるのにほとんど練習してない・・・。
けど、唯の演奏はすごかったなあ。
一回聞いただけの曲を耳コピで弾いてみせるとか。
花火バックでの演奏格好良かったけど、合わせたシーンは一度も無し。
まぁ文化祭にとっておくならそれはそれでけっこう楽しみですよね。
澪の「あのシーン」がどうなるかも気になりますけど。
次回、「顧問!」
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第4話「暗殺」
いきなり2人が恋人みたいに接してたのはやっぱり演技だったのかってなんかね。
それにもうこれが初めての仕事じゃないみたいで、いつの間にか2人で仕事をするようになってたみたい。
ショッピングモールでデートしながらも、仕事の話になるとなんか妙に目が怖い。
監視カメラの位置とか死角とか・・・いろいろチェックしてまわってたけれど、まぁボディガードがついてればモール内で襲うことは出来ないにしても・・・
車に乗り込んだ瞬間に襲うとかハデだなあ。
手際良くターゲットを撃った時、アインが油断してしまったけれどツヴァイのフォローはさすがだったね。
アインは自分が2年かかって出来たことを3ヶ月でやってのけたツヴァイの成長が複雑な様子。
昔の自分をみているみたいって言うけれど”怖い”って言うのはなんなんだろ。
ツヴァイは自分の置かれている状況を受け入れて、それに選択の余地が無いことも理解している。
それで仕事を続けているけれど、口調的にそれでいいって思っている訳ではないみたい?
次回、「刹那」
咲-saki- 第3話 「対立」
和の「はいてない」から始まり、咲と和の百合百合展開で終わった第3話。
いよいよ全国大会が迫ってきて、強豪校とかの紹介もちらっとありましたね。
衣も少しだけ登場してくれたもんだから楽しみでしょうがないw
今回も咲は国士無双をテンパったりとかしたけれど、和にロン牌のスルーがばれて怒らせてしまった。
咲は単純に優希を喜ばせたいだけだったけど、それじゃあ和は楽しくないと。
友達を侮辱されたっていうのも分かる気がする。
咲は全力で打つことを約束して一緒に全国にいこう!って約束をする。
・・・ここのシーンで頬を赤らめる要素なんかないと思うんだけど、そういうのもまぁアリですよね。
嫌いじゃないです(笑。
次回、「翻弄」
いよいよ全国大会が迫ってきて、強豪校とかの紹介もちらっとありましたね。
衣も少しだけ登場してくれたもんだから楽しみでしょうがないw
今回も咲は国士無双をテンパったりとかしたけれど、和にロン牌のスルーがばれて怒らせてしまった。
咲は単純に優希を喜ばせたいだけだったけど、それじゃあ和は楽しくないと。
友達を侮辱されたっていうのも分かる気がする。
咲は全力で打つことを約束して一緒に全国にいこう!って約束をする。
・・・ここのシーンで頬を赤らめる要素なんかないと思うんだけど、そういうのもまぁアリですよね。
嫌いじゃないです(笑。
次回、「翻弄」
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第3話 「邪教の街」
一期では第1話だったかなーなんてちょっと懐かしくなった(笑
けど・・・。
自分は一期のほうが良かったかなあって思います。
原作に沿って話を進めていく・・・というか絵が(作画?)まんま原作漫画の絵だし、今回も一話まるまる使ってる割にはさらっと話が流されてしまってるような印象が。
教主はともかくロゼなんかもう空気でしかなかったような。
それで最後のあのセリフだけど、やっぱりあのときのエドは格好いいと思う!!
でも「なにも縋る必要なんて無い」は要らないかな、と思ったかな!
次回、「錬金術師の苦悩」
けいおん! 第3話「特訓!」
中間テストの季節。
いざ家に帰って勉強しようとすると他のことに気がいってしまう・・・っていうのはほんと自分にもすごい経験があることなんだけれども。
それで自分で設定したノルマも結局終えられなかったりとか。
まぁ自分の意志が弱いだけか(苦笑)

しんのすけみたいだと思って笑ってしまった。
特訓っていうサブタイトルだからてっきりギターの特訓かと思えば数学の特訓だったりとかしたけれど、唯の妹の憂とか新キャラ登場とか小ネタとか、今回もよく笑わせてもらった気がする。
勉強して100点は取ったけれど、そのかわりに教えてもらったギターのコードはすべて忘れてしまったという・・・唯らしいオチだなぁ。
澪の言う通りほんと極端すぎますけど。
次回、「合宿!」
いざ家に帰って勉強しようとすると他のことに気がいってしまう・・・っていうのはほんと自分にもすごい経験があることなんだけれども。
それで自分で設定したノルマも結局終えられなかったりとか。
まぁ自分の意志が弱いだけか(苦笑)

しんのすけみたいだと思って笑ってしまった。
特訓っていうサブタイトルだからてっきりギターの特訓かと思えば数学の特訓だったりとかしたけれど、唯の妹の憂とか新キャラ登場とか小ネタとか、今回もよく笑わせてもらった気がする。
勉強して100点は取ったけれど、そのかわりに教えてもらったギターのコードはすべて忘れてしまったという・・・唯らしいオチだなぁ。
澪の言う通りほんと極端すぎますけど。
次回、「合宿!」
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第3話「実践」
訓練を終えたツヴァイは殺すか殺されるかの究極の選択のなかで最後の試験を受ける。
殺しの対象は長いことインフェルノに武器の横流しをしていたウォレス大尉。
相手も軍人で、ツヴァイも訓練を受けているとはいっても勝負は五分五分というアイン。
まぁ初めはアインの教えのおかげで相手の背中をとったわけだけど、いざとなると引き金が引けない。
相手の嘘に乗せられて気を緩めたすきにに逃げられて今度はツヴァイが追い詰められるんだけど今度は迷わず引き金を引いたツヴァイ。
もう夢は終わりにしたいと願うツヴァイに向けてアインが引き金を引き”ツヴァイは死んだ”ということで良いのかな。
これでツヴァイは完璧なファントムになったって言うことなんだろうね。
最後に・・・。
アインを作品だというサイスマスターになんか病的なものを感じた。
「この完璧さを永遠のものにしたい」といってなにかを塗りつけるあのシーン・・・。
きもちわりりいいいいいい・・・・!!!(゚Д゚;)
次回、「暗殺」
咲-saki- 第2話 「勝負」
部長の提案で、咲だけ持ち点1000点でスタート!というルールでもプラマイゼロにしてしまった咲。
西カンからリンシャンツモで四暗刻とかね・・・ほんと積み込みを疑いたくなるような運。
咲本人はプラマイゼロにしたつもりであがったけれど、ほんとの点数計算では5万点越えの圧倒的勝利。
やっぱりアニメで動いてるとマンガでみるのとはまた違う楽しさがあるなあと。(当たり前)
マンガでもそうだったけどアニメだといちいち描写がエロくて・・・。
太ももが写るところが多いけど、だいたいいつも「穿いてない」し。
対局中には咲が和の眼差しで頬を赤らめる百合百合なところもばっちりとあって・・・。
今回もお風呂シーンとかまであったけど例によって湯気が濃い。
DVDで修正されることを願いながら・・・時間もないので今日はこのへんで。
次回、「対立」
西カンからリンシャンツモで四暗刻とかね・・・ほんと積み込みを疑いたくなるような運。
咲本人はプラマイゼロにしたつもりであがったけれど、ほんとの点数計算では5万点越えの圧倒的勝利。
やっぱりアニメで動いてるとマンガでみるのとはまた違う楽しさがあるなあと。(当たり前)
マンガでもそうだったけどアニメだといちいち描写がエロくて・・・。
太ももが写るところが多いけど、だいたいいつも「穿いてない」し。
対局中には咲が和の眼差しで頬を赤らめる百合百合なところもばっちりとあって・・・。
今回もお風呂シーンとかまであったけど例によって湯気が濃い。
DVDで修正されることを願いながら・・・時間もないので今日はこのへんで。
次回、「対立」
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第2話 「はじまりの日」
リオールの街に向かう途中に、エドが電車の中で過去を回想。
エルリック兄弟の過去やら人体錬成やら国家錬金術師になった訳とか。
なかなかかけ足だったように思うけど初見の方たちのためにも説明しとくところはしとかないとね。
そういえばまだ2話なのに、シン国の錬丹術がどうとかって話も出てきたし、だいぶはじめの方の話の内容を端折っていくんだろうな^^;
次回はリオールのコーネロ様をシメにいく話だけれど予告をみても1話完結っぽい。
次回、「邪教の街」
エルリック兄弟の過去やら人体錬成やら国家錬金術師になった訳とか。
なかなかかけ足だったように思うけど初見の方たちのためにも説明しとくところはしとかないとね。
そういえばまだ2話なのに、シン国の錬丹術がどうとかって話も出てきたし、だいぶはじめの方の話の内容を端折っていくんだろうな^^;
次回はリオールのコーネロ様をシメにいく話だけれど予告をみても1話完結っぽい。
次回、「邪教の街」
東のエデン 第1話 「王子様を拾ったよ」
アニメでは完結せず、劇場版で最終回みたいなことになってるっぽいのですが、どうせ観るには近くて福岡くらいまで行かないといけないだろうし・・・。
カテゴリを作って感想を書いていくかは2話で決めようかなぁ。
とりあえず、第1話だから掴みが大事。
公式サイトの予告なんかもみてきたけど、全裸の主人公がヒロインを助けるってのだけで他のアニメとは違うインパクトが。
記憶を失った主人公が持ってたのは携帯と拳銃。
携帯には電子マネーがたんまりとチャージされてるらしいですがそれは描写なしでした。
が、携帯に表示された自分の家らしい場所に行ってみると、たくさんのパスポートと大量の銃器。
記憶がないんだから本人にもなにがなんだか分からないのも当然だと思うんだけれど、あの行動力はすごいと思う(笑。
美咲が帰国するという話を聞いて、他のパスポートを燃やし一緒に帰国することにした主人公。
名前はパスポートに書いてある「滝沢朗」と。
よくもまあ自分の置かれた状態も分からないままで簡単に決められるもんだなあって思ってしまうけど、「実は俺、テロリストなんだ」って冗談めかして言った言葉が本当のことみたいに聞こえる。
まぁ咲が言う「王子様」かどうかは分からないけど、すごく運命的(?)な出会いをしたのは確か。
そして最後の東京にミサイルが落ちたというニュース。
最近日本の上をミサイルが飛んでったばっかりですが、落ちたとなるとね。
どこが飛ばしたのか、日本に帰れるのか、救世主・・・いろいろ気になるけどまた来週かぁ。
あとエンディングのセンスには感動した。
曜日が重なって大変だけれど・・・頑張って視聴は続けます。書ければいいけど。
次回、「憂鬱な月曜日」
カテゴリを作って感想を書いていくかは2話で決めようかなぁ。
とりあえず、第1話だから掴みが大事。
公式サイトの予告なんかもみてきたけど、全裸の主人公がヒロインを助けるってのだけで他のアニメとは違うインパクトが。
記憶を失った主人公が持ってたのは携帯と拳銃。
携帯には電子マネーがたんまりとチャージされてるらしいですがそれは描写なしでした。
が、携帯に表示された自分の家らしい場所に行ってみると、たくさんのパスポートと大量の銃器。
記憶がないんだから本人にもなにがなんだか分からないのも当然だと思うんだけれど、あの行動力はすごいと思う(笑。
美咲が帰国するという話を聞いて、他のパスポートを燃やし一緒に帰国することにした主人公。
名前はパスポートに書いてある「滝沢朗」と。
よくもまあ自分の置かれた状態も分からないままで簡単に決められるもんだなあって思ってしまうけど、「実は俺、テロリストなんだ」って冗談めかして言った言葉が本当のことみたいに聞こえる。
まぁ咲が言う「王子様」かどうかは分からないけど、すごく運命的(?)な出会いをしたのは確か。
そして最後の東京にミサイルが落ちたというニュース。
最近日本の上をミサイルが飛んでったばっかりですが、落ちたとなるとね。
どこが飛ばしたのか、日本に帰れるのか、救世主・・・いろいろ気になるけどまた来週かぁ。
あとエンディングのセンスには感動した。
曜日が重なって大変だけれど・・・頑張って視聴は続けます。書ければいいけど。
次回、「憂鬱な月曜日」
けいおん! 第2話「楽器!」
1話を観た後に原作を買いに走りました。
2巻しか出てないもんだから買いやすかったけど4コマ風だったんで思ったより詰め込まれてるかんじでした。
まぁ読んでしまった分、アニメのドキドキ感は無くなってしまったけど・・・。
さぁそんなわけで2話はサブタイ通り楽器を買いに行くお話。
しかし唯が一目惚れしたギターは25万もする値段で、親から前借りした5万円では全然とどかない。
ということでみんなでバイトやろうという流れになって、オリジナル展開が入ったけれどムギちゃんのお嬢様属性のおかげで5万円で購入。
あああ。原作読んだおかげで書くことがない。
まぁでもやっぱりマンガでもアニメでも澪のかわいさは異常だなぁ。
恥ずかしがりながら「ゆ・・・唯・・」って言うところとかもうね。
ギターは恥ずかしいかからベースにしたって理由も・・・。
でもベースがいるといないではかなり違うのにねぇ。エンディングでもバリバリ歌ってるし・・・。
エンディングの完成度はすごい高いと思うし、あれで武道館ライブですか(笑。
次回、「特訓!」
2巻しか出てないもんだから買いやすかったけど4コマ風だったんで思ったより詰め込まれてるかんじでした。
まぁ読んでしまった分、アニメのドキドキ感は無くなってしまったけど・・・。
さぁそんなわけで2話はサブタイ通り楽器を買いに行くお話。
しかし唯が一目惚れしたギターは25万もする値段で、親から前借りした5万円では全然とどかない。
ということでみんなでバイトやろうという流れになって、オリジナル展開が入ったけれどムギちゃんのお嬢様属性のおかげで5万円で購入。
あああ。原作読んだおかげで書くことがない。
まぁでもやっぱりマンガでもアニメでも澪のかわいさは異常だなぁ。
恥ずかしがりながら「ゆ・・・唯・・」って言うところとかもうね。
ギターは恥ずかしいかからベースにしたって理由も・・・。
でもベースがいるといないではかなり違うのにねぇ。エンディングでもバリバリ歌ってるし・・・。
エンディングの完成度はすごい高いと思うし、あれで武道館ライブですか(笑。
次回、「特訓!」
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第2話「訓練」
今回はアインから訓練を受けるお話。
自分の名前を思い出せないツヴァイの反応が意外とあっさりしたかんじだったけど、それも生まれつきの才能なのかクスリでうけた力なのか。
なにも考えないよう、ひたすら練習に打ち込む・・・。
なんだかまたシンジくんを思い出して。
「目標をセンターにいれてスイッチ目標をセンターに・・・」っていうシーンが頭の中に出てきましたよ。
アインもツヴァイと同じで、記憶を消されて連れてこられたってことだったけど、アインはもう自分の人生を諦めてるようなかんじ?
ツヴァイもだんだん感情というか、人間味というか、薄れてきたかんじでアインのようになりつつあるみたいな。
そんなある日にアインがサイスマスターに連れられて任務に行った日、クロウディアがツヴァイの前に見計らったように出てくるんですが、「自分達にも自由はある」と言うクロウディア。
組織の幹部がなにを考えてるのか・・・。サイスマスターとは違った考え方をしているっていうのは1話でも出てきましたけど。
もしかして自分もファントムだったとか。
そういえば、発砲シーンとか描写が丁寧ですごい良かった。
ブラックラグーンみたいなハデな撃ち合いじゃないにしても、アインが銃を持つとそれだけで栄えるよね!(笑
次回、「実践」
咲-saki- 第1話 「出会い」
今期で一番期待してたものがやっと・・・(つД`)
マンガでもそうだったけど、やっぱりのどかの胸はけしからんっす。
お尻も妙に強調した描写があったもんでニヤニヤしっぱなしでした。
それはもう、 「はいてない!」としか思えない。
ストーリーは良い意味で原作をそのまま持ってきたかんじで、今回は咲が嶺上開花、ツモ 70符2翻のごつい手であがったところまで。
毎回プラマイ0の上に、嶺上開花でツモあがりとかやっちゃうんだもんなぁ。
制服エロいなーとか思って観てた部分が多かった気がしなくもないんですが、やっぱり・・・自動卓なんかが学校においてあるのが羨ましいというか。
のどっちの部屋まで普通に置いてあるからねぇ。
たまに友達同士で打つとき、
自分たちで山をつくるのも、面倒くさいんだけれどやっぱり楽しいかなって思うときがある。
苦労して積んでも崩しちゃったりとか、積み終わって2、3巡であがられたときとか、安上がりされたときとか、それはそれで話のタネになったりして良いんだけど
やっぱり山を自分たちで積むのは時間がかかって半荘一回2時間とかかかります(汗。
まぁそれが速いのか遅いのかってのは知り合い同士でしかやらないのであんまり分からないんですけど。
ああ、自動卓だったら山が一瞬で出てくるからなぁ・・・羨ましい。
次回、「勝負」
マンガでもそうだったけど、やっぱりのどかの胸はけしからんっす。
お尻も妙に強調した描写があったもんでニヤニヤしっぱなしでした。
それはもう、 「はいてない!」としか思えない。
ストーリーは良い意味で原作をそのまま持ってきたかんじで、今回は咲が嶺上開花、ツモ 70符2翻のごつい手であがったところまで。
毎回プラマイ0の上に、嶺上開花でツモあがりとかやっちゃうんだもんなぁ。
制服エロいなーとか思って観てた部分が多かった気がしなくもないんですが、やっぱり・・・自動卓なんかが学校においてあるのが羨ましいというか。
のどっちの部屋まで普通に置いてあるからねぇ。
たまに友達同士で打つとき、
自分たちで山をつくるのも、面倒くさいんだけれどやっぱり楽しいかなって思うときがある。
苦労して積んでも崩しちゃったりとか、積み終わって2、3巡であがられたときとか、安上がりされたときとか、それはそれで話のタネになったりして良いんだけど
やっぱり山を自分たちで積むのは時間がかかって半荘一回2時間とかかかります(汗。
まぁそれが速いのか遅いのかってのは知り合い同士でしかやらないのであんまり分からないんですけど。
ああ、自動卓だったら山が一瞬で出てくるからなぁ・・・羨ましい。
次回、「勝負」
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第1話 「鋼の錬金術師」
原作も前テレビシリーズもすべて観ている鋼の錬金術師。
今回は原作を最初から忠実になぞっていくんだよ!みたいなことを聞いて期待してたんですが、原作の1巻に氷結の錬金術師なんか出てこなかったし・・・
オリジナルの話なのかな。
あと声優陣が入れ替わりになってるのがやっぱり気になった。
前シリーズを観たからか、大佐の声が違和感ありまくりだった。
中尉も変わってるって話だったけど、できることなら前シリーズそのままのキャストでやって欲しかったよなあっていまさらなんだけど思ってしまう。
話自体はハガレン初心者向けみたいな、初見には優しいつくり。
賢者の石とか人体錬成、等価交換・・・。
だいぶ詰め込まれてるけど1話からキャラがけっこう出てるよねえ。
お父様とか。
エドの身長をネタにしたギャグは相変わらずで面白かったけど、ヒューズが出てきたのにはちょっと驚いた。
まぁ初めからやるっていうんだから当たり前なんだけど(汗。
次回、「はじまりの日」
今回は原作を最初から忠実になぞっていくんだよ!みたいなことを聞いて期待してたんですが、原作の1巻に氷結の錬金術師なんか出てこなかったし・・・
オリジナルの話なのかな。
あと声優陣が入れ替わりになってるのがやっぱり気になった。
前シリーズを観たからか、大佐の声が違和感ありまくりだった。
中尉も変わってるって話だったけど、できることなら前シリーズそのままのキャストでやって欲しかったよなあっていまさらなんだけど思ってしまう。
話自体はハガレン初心者向けみたいな、初見には優しいつくり。
賢者の石とか人体錬成、等価交換・・・。
だいぶ詰め込まれてるけど1話からキャラがけっこう出てるよねえ。
お父様とか。
エドの身長をネタにしたギャグは相変わらずで面白かったけど、ヒューズが出てきたのにはちょっと驚いた。
まぁ初めからやるっていうんだから当たり前なんだけど(汗。
次回、「はじまりの日」
けいおん! 第1話「廃部!」
知ってる声優さんとかはいませんでしたが、制作が京アニ。
よく動くなあ。
唯のドジッ子キャラも可愛くてかんなぎの第1話もこんな感じだったのを思い出した。
澪と律のコンビも面白いし、良いところのお嬢様的な琴吹紬もなかなか。

唯が音楽室に向かうまでのシーンでは笑わせてもらったなぁ。
「貴様辞めたいだと!?SATUGAIするぞー!」
こういうネタは大好き。
演奏を聴いて唯が入部を決めたわけでしたが、面と向かって「あんまりうまくないですね!」なんて死んでも言えない言葉だよなあ。
次は楽器選びとかの話みたいな次回予告でしたが、5000円でギターは・・・買えないと思うよ唯。
一番安っぽい入門用のギターとか書いてあるのでも1万5千とかしたよね確か。
あとEDはすごい良かった。
練習して最終的にはあんな演奏もしちゃったりするのかな。
すごい楽しみ。
次回、「楽器!」
よく動くなあ。
唯のドジッ子キャラも可愛くてかんなぎの第1話もこんな感じだったのを思い出した。
澪と律のコンビも面白いし、良いところのお嬢様的な琴吹紬もなかなか。

唯が音楽室に向かうまでのシーンでは笑わせてもらったなぁ。
「貴様辞めたいだと!?SATUGAIするぞー!」
こういうネタは大好き。
演奏を聴いて唯が入部を決めたわけでしたが、面と向かって「あんまりうまくないですね!」なんて死んでも言えない言葉だよなあ。
次は楽器選びとかの話みたいな次回予告でしたが、5000円でギターは・・・買えないと思うよ唯。
一番安っぽい入門用のギターとか書いてあるのでも1万5千とかしたよね確か。
あとEDはすごい良かった。
練習して最終的にはあんな演奏もしちゃったりするのかな。
すごい楽しみ。
次回、「楽器!」
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第1話「覚醒」
春期放送開始のアニメの中で楽しみにしていたもの。
もともとミリタリーものとか好きなので観てみようか~、みたいなそんな理由ですけどね。
原作はゲームらしいのですが全然しりませんでした(汗;
1話目から銃声がバンバン聞こえてくるしアインは可愛いし・・・。
あんなミニスカひらひらさせながら銃で迫ってきたりナイフで斬りつけてきたり。
メイド服で銃乱射に、「お帰りなさいませご主人様。」
もうなんかそれだけで満足かもしれない(笑。
次回、「訓練」
もともとミリタリーものとか好きなので観てみようか~、みたいなそんな理由ですけどね。
原作はゲームらしいのですが全然しりませんでした(汗;
1話目から銃声がバンバン聞こえてくるしアインは可愛いし・・・。
あんなミニスカひらひらさせながら銃で迫ってきたりナイフで斬りつけてきたり。
メイド服で銃乱射に、「お帰りなさいませご主人様。」
もうなんかそれだけで満足かもしれない(笑。
次回、「訓練」
| HOME |