オープニングが変わってましたね。
といってもなんかあずにゃんを無理矢理押し込んだかんじがしなくもなかったけどさ(笑。
ギターを抱えてるあずにゃん可愛かったなぁ。
梓の入部は決定と言うことで、本人は「初心者です~」とか謙遜してるけども普通にギター上手いのでした。
お茶会と化してる軽音部の活動にガッカリしながらも新入部員ということで猫耳着けられたりとか「にゃぁ~」とか、ずいぶんと鬼絡みされてたね。
ついには愛想尽かして外バン組にライブハウスにいったけど新歓のときのあの感動を感じることが出来ず。
なんであのときの演奏に惹かれたのか答えがでないまま、また部室にいくと唯たちが新歓の時と同じように演奏してくれた。
澪が外バンを組まないのはこのメンバーでやるのが楽しいから。
お茶しながらゆるゆるな時間を過ごすのも大事で、だから良い演奏ができる・・・。
「みんなでやるのが楽しいから」って簡単なことですよね。
でもマジメな梓からみたら軽音部の空気は想像してたものよりそうとうかけ離れてたわけで、こういう軽音部に入部する通過儀礼的なものも必要だったのかもしれないけど、う~ん・・・
あずにゃんの登場で今の澪のポジション危うしだけど、それすらネタにしてのけたりとか。
また合宿・・・っていうことはもう夏だったりするんだろうね。んで水着回になるんですねわかります。
次回、「また合宿!」
けいおん! 第9話「新入部員!」
スポンサーサイト
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第9話「名前」
サイスが裏切ったということを知っても、アインはサイスの元に戻ろうとする。
「アイン」という名前をつけてくれたサイスだけが拠り所になっているっていうのはどこか悲しいですよね。
記憶を消されて数字だけを与えられたけど、ツヴァイはもとの玲二という名前と過去を思い出した。
でもアインには記憶も無く、生きる意味も失った。
自殺しようとしたけど引き金も引けず・・・。
そんなアインの目の前でパスポートを破って自分を証明するのは過去の記憶だけだと。
そしてアインに「エレン」という新しい名前を贈る。
次の日・・・は、あっさりインフェルノに捕まってしまいました。
アインはサイスに合流しちゃって、玲二は身の潔白を証明するためにと銃を渡される。
アインがサイスの元に戻った今、サイスを殺すというのはどういう事か分かってるんだろうけどクロウディアはここまで考えてたのかなぁ。
どこまで黒いのかと。
次回、「終幕」
「アイン」という名前をつけてくれたサイスだけが拠り所になっているっていうのはどこか悲しいですよね。
記憶を消されて数字だけを与えられたけど、ツヴァイはもとの玲二という名前と過去を思い出した。
でもアインには記憶も無く、生きる意味も失った。
自殺しようとしたけど引き金も引けず・・・。
そんなアインの目の前でパスポートを破って自分を証明するのは過去の記憶だけだと。
そしてアインに「エレン」という新しい名前を贈る。
次の日・・・は、あっさりインフェルノに捕まってしまいました。
アインはサイスに合流しちゃって、玲二は身の潔白を証明するためにと銃を渡される。
アインがサイスの元に戻った今、サイスを殺すというのはどういう事か分かってるんだろうけどクロウディアはここまで考えてたのかなぁ。
どこまで黒いのかと。
次回、「終幕」
かんなぎ 第14話 「もしもこんな『かんなぎ』があったら・・・」
動画サイトで見つけたんですが、TV未放映だよねこれ。
取りあえず内容はというと・・・
まぁもちろん番外編でした。貴子が都合良く手に入れた10万円で映画を撮ろうってお話。
早い話がオールキャストでバカをやる・・・みたいなね。
映画の撮影中に雨が降り出して服が濡れたからってみんなして水着に着替えだしたもんだから驚いた。
しかもスクール水着に。
ふ・・・古い方の水着だったらもっと良かったなぁ・・・
(゚ー゚*)
最後は秋葉が借りてきていたDVDをTATSUYAに返しに行くために台風の中を歩いていくって展開。
飛んできた看板と鉄砲水で秋葉と大鉄が脱落して残ったのはナギと仁。
2人は無事に着いたんだけど、オチがね。
財布を持って無くて延滞金を払えなかったっていう・・・。
で、実はそれが映画の第一部だったってことになってて(?)完結。
そしてまた貴子が綺麗に並べられた札束を見つけて、第二部の制作決定って。
予算も増えたことだろうし、次はもっと良い映画を撮ってくれるだろうね(笑。
咲-saki- 第8話 「前夜」
決勝前夜にサービス回みたいなかんじでしたね。
お風呂の湯気は相変わらず不自然なくらいに濃かったけど。
もう、見てるこっちが恥ずかしいよって言いたくなるくらいの百合百合だったけど各校の主要キャラを掘り下げとか良かったですね。
咲と和はもう良いとして、久とまこまで頬を赤らめる日が来ようとは。
相変わらず荷物運び要員としてしか見られていない京太郎、タコスは中学校の時どんだけスカート長かったんだよ、くらいしか頭に残ってないけど今は逆にもう穿いてないからね(笑。
次回、「開眼」
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第8話 「第五研究所」
第五研究所に忍び込んだエドとアルを待っていたのは元死刑囚の鎧人間。
エドは耐久性の落ちた腕をうまく使いこなせず窮地に陥るもスカーの錬金術をマネしてナンバー48の体を破壊。
アルは66の話術に嵌められちゃって。
エドに破壊され、動けなくなった48にトドメを刺したのはどう見てもコナンにしか見えない・・・聞こえないエンヴィ。
こんな時にタイミング悪くオートメイルも動かなくなっちゃって。
研究所の崩壊で証拠も瓦礫の下になってしまって苦労だけ残った・・・みたいな。
今回はバーローのおかげでストーリー云々からだいぶ気がそれてしまったからそんなに詰め込んでる感も感じなかったかな。
次は壊れた腕を直しにあのビスをもってウィンリィが来る?
アルの記憶の話は・・・次でか。
次回、「創られた想い」
けいおん! 第8話「新歓」
クリスマスに年越しに、大事(?)なイベントだけ消化しながら唯たちはもう2年生に進級。
澪だけクラスが別になったけど、まぁ良くあるよね。
小学校のは仲が良い友達と必ず別れて、それでもつきあいのある友達とは6年間一回も同じクラスにならなかったり。
中学、高校は2クラスしかなかったし、あんまり気にならないけど学校のクラス分けって誰が考えてるんだw
着ぐるみを着て新入部員を集める軽音部を影ながら支える憂はやっぱり優しい。
鶏着て追いかけたりメイド服着たりで印象はあんまり良くなかったみたいで誰も来ない・・・。
けど、やっぱり澪がいちばん可愛かった
恥ずかしがり屋は長所のもう欄に書けそうだ。
で、さて演奏しようとしたら衣装が邪魔でジャージに着替えたらなんかイメージダウンしちゃった・・・みたいな感じで新入生を1人逃がしてしまったけど次こそはと言うことで新歓ライブ!
澪がまたボーカル拒否って・・・というかそれが可愛いからもっとやりたくなるってね。
ラーメンつけなきゃ嫌!
餃子もないと嫌!!
いろいろありながら新曲「私の恋はホッチキス」を披露。
唯がギターに集中しすぎて歌詞を忘れちゃって澪が代わりに歌ったりとかのアクシデントがあったけどなんとか終了。
憂に連れられてあずにゃんが演奏を聴きに来てて・・・次の日、
梓「入部希望なんですけど」
と言うわけでこれで部員が1人増えて5人になった軽音部。
ついでに憂も連れ込めばいいのに。
次回、「新入部員!」
澪だけクラスが別になったけど、まぁ良くあるよね。
小学校のは仲が良い友達と必ず別れて、それでもつきあいのある友達とは6年間一回も同じクラスにならなかったり。
中学、高校は2クラスしかなかったし、あんまり気にならないけど学校のクラス分けって誰が考えてるんだw
着ぐるみを着て新入部員を集める軽音部を影ながら支える憂はやっぱり優しい。
鶏着て追いかけたりメイド服着たりで印象はあんまり良くなかったみたいで誰も来ない・・・。
けど、やっぱり澪がいちばん可愛かった
恥ずかしがり屋は長所のもう欄に書けそうだ。
で、さて演奏しようとしたら衣装が邪魔でジャージに着替えたらなんかイメージダウンしちゃった・・・みたいな感じで新入生を1人逃がしてしまったけど次こそはと言うことで新歓ライブ!
澪がまたボーカル拒否って・・・というかそれが可愛いからもっとやりたくなるってね。
ラーメンつけなきゃ嫌!
餃子もないと嫌!!
いろいろありながら新曲「私の恋はホッチキス」を披露。
唯がギターに集中しすぎて歌詞を忘れちゃって澪が代わりに歌ったりとかのアクシデントがあったけどなんとか終了。
憂に連れられてあずにゃんが演奏を聴きに来てて・・・次の日、
梓「入部希望なんですけど」
と言うわけでこれで部員が1人増えて5人になった軽音部。
ついでに憂も連れ込めばいいのに。
次回、「新入部員!」
涼宮ハルヒの憂鬱 第8話 「笹の葉ラプソディ」
新作だということでタイトルどうしようかと思ったけどいつも通りに。
たしかハルヒは深夜にテレビつけてたときに偶然放送されてるのをみて、原作を買い、2次の世界に足を踏み入れた最初の作品。
深夜ものの作品を探して見だしたのはハルヒが最初でした。
原作も既刊を一気読みした記憶があるんだけど・・・あの頃の俺は何やってたんだろうな(汗。
ストーリーはうろ覚えだったけど、なんだろ。タイムパラドックスの説明がよく分からない。
長門やみくるとかの説明より古泉をキングを隠して説明したアレが一番分からなかった。まぁそんなのより朝比奈さんとかが可愛かったからそれでいいんだけどね。
もうストーリー云々より、キャラをみるアニメっていう風に思った方が楽しめるような気がしてきた。
めがねかけた長門もよかったけど、やっぱりない方が好きかな。
EDも変わってましたね。新作だからか。
そういえばあのダンスのエンディングはニコ動とかにもかなりアップされてたりしたよなあ。
オフ会とかでやったとかニュースになってたりもしたよね。
たしかハルヒは深夜にテレビつけてたときに偶然放送されてるのをみて、原作を買い、2次の世界に足を踏み入れた最初の作品。
深夜ものの作品を探して見だしたのはハルヒが最初でした。
原作も既刊を一気読みした記憶があるんだけど・・・あの頃の俺は何やってたんだろうな(汗。
ストーリーはうろ覚えだったけど、なんだろ。タイムパラドックスの説明がよく分からない。
長門やみくるとかの説明より古泉をキングを隠して説明したアレが一番分からなかった。まぁそんなのより朝比奈さんとかが可愛かったからそれでいいんだけどね。
もうストーリー云々より、キャラをみるアニメっていう風に思った方が楽しめるような気がしてきた。
めがねかけた長門もよかったけど、やっぱりない方が好きかな。
EDも変わってましたね。新作だからか。
そういえばあのダンスのエンディングはニコ動とかにもかなりアップされてたりしたよなあ。
オフ会とかでやったとかニュースになってたりもしたよね。
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第8話「急変」
クロウディアの護衛のためにツヴァイは屋敷に連れて行かれたけれど、クロウディアにパスポートを渡されツヴァイは本当の名前を知ることに。
吾妻玲二。 過去を取り戻したけど、帰る場所も見つけたのに、命令に従い人を殺してきた人間が帰れる訳がない。
ツヴァイにパスポートを渡して、その上でツヴァイに自分につけと決断を迫るけど、過去を知った人間が残るとでも思ったんでしょうかね。
まぁ帰らせるとか言いながらまたあの廃屋で殺されたりとかしたのかも(汗
そしてアイン。
一人で任務をこなして負傷してしまった・・・けど撃ったのがリズィってのがね。
玲二がアインに残った銃弾をナイフで取り除いたけど、もうなんか何処にいるかまで知ってますよ、みたいなタイミングでクロウから電話がかかってきたりとかね。一番見つかりそうなところにいるのに見つからないとか。
玲二がアインを抱きしめて組織から逃げる決意を固めるところとか良かったですね。
それもクロウにはお見通しなんだろうけど。
次回、「名前」
吾妻玲二。 過去を取り戻したけど、帰る場所も見つけたのに、命令に従い人を殺してきた人間が帰れる訳がない。
ツヴァイにパスポートを渡して、その上でツヴァイに自分につけと決断を迫るけど、過去を知った人間が残るとでも思ったんでしょうかね。
まぁ帰らせるとか言いながらまたあの廃屋で殺されたりとかしたのかも(汗
そしてアイン。
一人で任務をこなして負傷してしまった・・・けど撃ったのがリズィってのがね。
玲二がアインに残った銃弾をナイフで取り除いたけど、もうなんか何処にいるかまで知ってますよ、みたいなタイミングでクロウから電話がかかってきたりとかね。一番見つかりそうなところにいるのに見つからないとか。
玲二がアインを抱きしめて組織から逃げる決意を固めるところとか良かったですね。
それもクロウにはお見通しなんだろうけど。
次回、「名前」
咲-saki- 第7話 「伝統」
今回は和の出番の副将戦から。
一打目で悩んだだけであとはスピードで押す和。
大三元を張った他校を食いタンで潰したりとか、トップだからこそできる戦法だけどやっぱりエトペンの力なのかな。
副将戦も他校を突き放して終了。
咲の大将戦はカットだったけど、まぁ衣との対決に残しておくっていうのもいいんじゃないかと思います。(今更)
咲は46800(?)の相手を飛ばして終わったとかで、相手がちょっと可愛そうになるくらいだけど対局を見てみたいですよね。
龍門渕はとりあえず置いといて・・・風越女子。
前年の龍門渕との対決の結果から今年は本気を出してきたっていうことでギャラリーが話題にしてたけど、風越の顧問は怖いっすね(笑。
和の対局中・・・やっぱりエトペンが下にいると胸が必要以上に強調されててもうね。
のどっち化したときとかまた胸大きくなったんじゃないかってくらい・・・。
なにげにEDが変わってました。
タイミングがよく分からないけど、前のタコスのEDが好みだったなぁ。
次回、「前夜」
一打目で悩んだだけであとはスピードで押す和。
大三元を張った他校を食いタンで潰したりとか、トップだからこそできる戦法だけどやっぱりエトペンの力なのかな。
副将戦も他校を突き放して終了。
咲の大将戦はカットだったけど、まぁ衣との対決に残しておくっていうのもいいんじゃないかと思います。(今更)
咲は46800(?)の相手を飛ばして終わったとかで、相手がちょっと可愛そうになるくらいだけど対局を見てみたいですよね。
龍門渕はとりあえず置いといて・・・風越女子。
前年の龍門渕との対決の結果から今年は本気を出してきたっていうことでギャラリーが話題にしてたけど、風越の顧問は怖いっすね(笑。
和の対局中・・・やっぱりエトペンが下にいると胸が必要以上に強調されててもうね。
のどっち化したときとかまた胸大きくなったんじゃないかってくらい・・・。
なにげにEDが変わってました。
タイミングがよく分からないけど、前のタコスのEDが好みだったなぁ。
次回、「前夜」
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第7話 「隠された真実」
マルコーの研究資料を探しに第一分館へ向かったものの、資料は建物ごと消失してしまったと。
このことでシェスカも出てきたけど、ヒューズにさらわれて今回はあっさり退場しちゃいましたね。
原作のネタもしっかりやってるけど、やっぱり尺の関係で時間取れないや。みたいなかんじだったし。
解読したマルコーの研究資料から導き出した次なる道「第五研究所」
少佐から自分達でしらべようとするなよと忠告をされたけどエドたち本人は聞く気無し。
それで次回は第五研究所へ・・・・
サブタイがそのまんまだし、時間いっぱいやるのかな?
次回、「第五研究所」
Phantom INTEGRATION
アニメの感想にも書いたけど・・・
原作に手を出してしまいました (´・∀・`)
ざっと10年くらい前の作品なので、CGが古くさいのはご愛敬。
でも銃器とかフェラーリとかは全部3Dで作ってあってだいぶ力の入れ方が違うなあと。
攻略サイトに頼りながら最初にクリアしたクロウディアルート。
プレイ時間はざっと8~10時間くらいだったかな。
そのあとにキャル、美緒、エレンの順でクリアしました。
まぁ嫌いな奴からやっていったっていう単純な話です。
序盤の展開はアニメで見た通りだったんですが、このゲーム・・・ミッションの度にどんな銃を持っていくか選べるんです(笑。
コルトパイソンやらベレッタやらデザートイーグルやら・・・。
ベレッタ使い続けてたらスライドが壊れちゃったよ!なんて展開まで用意してあって代わりの銃まで渡されちゃったりとか。
この手のゲームだと、Hシーンの回想とか回収したCGがだいたい後で見れるようになってると思うけど(というか当たり前?)このゲームはそれに加えて出てきた銃に一つ一つ詳しい解説がついてます。
なかなか詳しすぎて銃の名前くらいしか知らない俺にとっちゃ内容が濃すぎたけど。
ミリタリー好きがミリタリー好きのためにために作ったってかんじか(笑。
ストーリーの方はまぁなかなかシリアスシーンの連続で息つく暇がないってくらいに・・・
それだけ引き込まれてたんだろうなあ。
クロウディアは取りあえず置いといて。
まぁみんなが生きて幸せになれればそれが一番良いんだろうけど、そういうエンディングはこの作品に用意されてなかった。
キャルEDではアインが死に、アインEDではキャルが・・・ってかんじで、いままでやってきたギャルゲとは世界観がまるで違うからある意味新鮮だったけど。
そういえば美緒のルートって2つに分かれてるけど、どっちがバットエンドとかの区別ってないのかな。
見た限りHしちゃうかしないで行っちゃうかの違いだったと思うけど。
なんで2ルートになってるんだろうというちょっとした疑問。
アインみたいに一本道だったら分かりやすいのに。
アニメがすごい面白いせいで原作に手をだしてまったけど(やったのは自分なのに)全部のルートを終わった今はやって良かったなあと思います。
最初から最後までもう文章に引き込まれちゃってるみたいなかんじで全然退屈しなかったし、そのおかげですごい楽しめた。
これのストーリーは一級品だよ絶対。
けいおん! 第7話「クリスマス!」
ロリ唯も可愛かったなあ。
ホワイトクリスマスの話はすごいいい!ARIA的な癒しを感じました(笑。
手袋とマフラーも。
それぞれが足りないところを補ってる・・・といっても憂の負担が大きいように思いますが、憂のお姉ちゃんッ娘は分からないでもないですよね。
ほんと律の言う通りこういう妹が欲しいな・・・。
正月に食っちゃ寝してる唯は憂がいなかったらどうするんだよ。
クリスマスコスに一人だけ晴れ着で気合い入れたり・・・。
どっちが気合いを入れたのかわからないくらいだけど、澪は相変わらず優遇されてる。
クリスマスから年末年始のイベントまで消化し、次はもう4月。
あずにゃんもいよいよ登場かなって思うと楽しみで仕方ないけど、来週は新歓ライブとかやっちゃうのかな?
次回、「新歓」
ホワイトクリスマスの話はすごいいい!ARIA的な癒しを感じました(笑。
手袋とマフラーも。
それぞれが足りないところを補ってる・・・といっても憂の負担が大きいように思いますが、憂のお姉ちゃんッ娘は分からないでもないですよね。
ほんと律の言う通りこういう妹が欲しいな・・・。
正月に食っちゃ寝してる唯は憂がいなかったらどうするんだよ。
クリスマスコスに一人だけ晴れ着で気合い入れたり・・・。
どっちが気合いを入れたのかわからないくらいだけど、澪は相変わらず優遇されてる。
クリスマスから年末年始のイベントまで消化し、次はもう4月。
あずにゃんもいよいよ登場かなって思うと楽しみで仕方ないけど、来週は新歓ライブとかやっちゃうのかな?
次回、「新歓」
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第7話「過去」
ツヴァイがまだ「旅行中」だったころの話から。
アインに銃を向けられて追っかけられたのに、逃げずに戦ったりとか、空腹に耐えながらひたすら隠れたり。
逃げるときも直進したりとかしなかったし。
だからアインもナイフを投げなかったのかな。
そういう行動をサイスが見て、ツヴァイを生かしたんだね。
徐々に記憶を取り戻しつつあるツヴァイ
作戦場所の下見をしながらアインに夢の話をするんだけれど、意見が正反対、、というかかなり対照的だった。
というか・・・このタイミングで原作ゲームに手を出してしまったので今ひたすら後悔・・・。
クロウディアはツヴァイを取り込むためにいろいろと・・・。
最近目につくサイスを潰そうとしたり・・・。
ああ女って怖いです。
そしてもともと二人で遂行するはずだった任務を、アインが一人でやることに。
気遣うツヴァイにアインが「あなたもね」と返すシーンが良かった。
無言で立ち去りそうな所だったのに。
なにも感じてませんよ、みたいな顔してるけどアインも少しずつ変わってるのかもね。
次回、「急変」
アインに銃を向けられて追っかけられたのに、逃げずに戦ったりとか、空腹に耐えながらひたすら隠れたり。
逃げるときも直進したりとかしなかったし。
だからアインもナイフを投げなかったのかな。
そういう行動をサイスが見て、ツヴァイを生かしたんだね。
徐々に記憶を取り戻しつつあるツヴァイ
作戦場所の下見をしながらアインに夢の話をするんだけれど、意見が正反対、、というかかなり対照的だった。
というか・・・このタイミングで原作ゲームに手を出してしまったので今ひたすら後悔・・・。
クロウディアはツヴァイを取り込むためにいろいろと・・・。
最近目につくサイスを潰そうとしたり・・・。
ああ女って怖いです。
そしてもともと二人で遂行するはずだった任務を、アインが一人でやることに。
気遣うツヴァイにアインが「あなたもね」と返すシーンが良かった。
無言で立ち去りそうな所だったのに。
なにも感じてませんよ、みたいな顔してるけどアインも少しずつ変わってるのかもね。
次回、「急変」
咲-saki- 第6話 「開幕」
初出場の清澄の他校からの評価はあまり良くなく、中学生チャンピオンの和がいるからいろんな意味で目を付けられてるかんじ。
会場について早々道に迷った咲が龍門淵の選手達とすれ違った時の咲の妙なオーラで和と間違えられる(笑。
「天江衣と同じ殺気」これは後々に効いてくる言葉だね。
大会は4校がそれぞれ10000点もちで半荘打つごとに点数持ち越しで最終的に点数が一番高かった高校が次へ進めるというルール。
先鋒 タコス
次鋒 まこ
中堅 久
副将 和
大将 咲
まず初っぱなからタコスが得意の東場でかましてます。
南場では勢いを落としたけども、他校に東場で与えたタコスの強烈なイメージで安手だったりベタ降りだったりで結果オーライ。
「やつが強いのは結局東場だけだった」って言うほど自分では分かってるくせに実際打ってるとそういかないのが麻雀かな。
次鋒のまこはタコスと逆で前半は苦戦するんだけど、後半にぽんぽん上がってタコスが加えた点数にさらに点を入れて帰ってくる。
部長の対局は順調でした!だけで見れなかったけどそんなに苦労してない様子ではなかったよね。
次はいよいよ副将戦。
和が対局室に入ったところで終わっちゃいましたね。
エトペンを抱いて・・・。
で、次回につづく。
次回、「伝統」
会場について早々道に迷った咲が龍門淵の選手達とすれ違った時の咲の妙なオーラで和と間違えられる(笑。
「天江衣と同じ殺気」これは後々に効いてくる言葉だね。
大会は4校がそれぞれ10000点もちで半荘打つごとに点数持ち越しで最終的に点数が一番高かった高校が次へ進めるというルール。
先鋒 タコス
次鋒 まこ
中堅 久
副将 和
大将 咲
まず初っぱなからタコスが得意の東場でかましてます。
南場では勢いを落としたけども、他校に東場で与えたタコスの強烈なイメージで安手だったりベタ降りだったりで結果オーライ。
「やつが強いのは結局東場だけだった」って言うほど自分では分かってるくせに実際打ってるとそういかないのが麻雀かな。
次鋒のまこはタコスと逆で前半は苦戦するんだけど、後半にぽんぽん上がってタコスが加えた点数にさらに点を入れて帰ってくる。
部長の対局は順調でした!だけで見れなかったけどそんなに苦労してない様子ではなかったよね。
次はいよいよ副将戦。
和が対局室に入ったところで終わっちゃいましたね。
エトペンを抱いて・・・。
で、次回につづく。
次回、「伝統」
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第6話 「希望の道」
スカーに壊された腕を直しにリゼンブールに帰るお話。
マルコーに石の研究資料の場所も教えてもらって、また新しい道が見えてきたところだけれど「真実の奥の奥」っていうマルコーの言葉がエドたちにとっても気になるところじゃないかな。
ラストが出てきたけどマルコーがどうなるか、ってのはなんか含みをもたされたかんじ。
Bパートはいよいよウィンリィ登場。
大佐ほど声優が変わった違和感みたいなのは無かったけれど、やっぱり前のままでやって欲しかったっていうのが正直なところ。
ばっちゃんや少佐との絡みとか、一応原作通りのネタをやってますよ的なところが多くて・・・
早い話だいぶ端折られちゃってるなぁって。
腕を直したエドたちはセントラルに向かったけれど、ウィンリィが工房でみつけたあの部品。
大変なことにならないと良いけど。
次回、「隠された真実」
マルコーに石の研究資料の場所も教えてもらって、また新しい道が見えてきたところだけれど「真実の奥の奥」っていうマルコーの言葉がエドたちにとっても気になるところじゃないかな。
ラストが出てきたけどマルコーがどうなるか、ってのはなんか含みをもたされたかんじ。
Bパートはいよいよウィンリィ登場。
大佐ほど声優が変わった違和感みたいなのは無かったけれど、やっぱり前のままでやって欲しかったっていうのが正直なところ。
ばっちゃんや少佐との絡みとか、一応原作通りのネタをやってますよ的なところが多くて・・・
早い話だいぶ端折られちゃってるなぁって。
腕を直したエドたちはセントラルに向かったけれど、ウィンリィが工房でみつけたあの部品。
大変なことにならないと良いけど。
次回、「隠された真実」
けいおん! 第6話「学園祭!」
いよいよ学園祭当日!
「ふわふわ時間」は歌詞だけみたときよりかなり印象が違ったなあ。
まぁでも期待していた演奏シーンがなぜかPV風だったのは面食らった。
オチもパンツキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!って思ったらしましまのお茶碗でしたと・・・。
ものすごい不自然だったよね。あれ。
写真撮ったやつだれだーー!
この頃澪ばっかり目立って唯が影薄いなって思ってたけど、演奏直前の励ましとかやっぱり良い奴だと思ったよ。
律もMC考えようぜ!って言ってチャラけて緊張を解いてあげたりとか。
友情だなあ。
衣装係になってたさわちゃん先生。
ナースにスク水に・・・楽しそうに着てた唯と紬とは対照的にそんなの着れねえ!と澪と律。
まぁアレでやって欲しかったっていうのもちょっとあるんだけれど、取りあえずさわちゃん先生GJ!
次回、「クリスマス!」
「ふわふわ時間」は歌詞だけみたときよりかなり印象が違ったなあ。
まぁでも期待していた演奏シーンがなぜかPV風だったのは面食らった。
オチもパンツキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!って思ったらしましまのお茶碗でしたと・・・。
ものすごい不自然だったよね。あれ。
写真撮ったやつだれだーー!
この頃澪ばっかり目立って唯が影薄いなって思ってたけど、演奏直前の励ましとかやっぱり良い奴だと思ったよ。
律もMC考えようぜ!って言ってチャラけて緊張を解いてあげたりとか。
友情だなあ。
衣装係になってたさわちゃん先生。
ナースにスク水に・・・楽しそうに着てた唯と紬とは対照的にそんなの着れねえ!と澪と律。
まぁアレでやって欲しかったっていうのもちょっとあるんだけれど、取りあえずさわちゃん先生GJ!
次回、「クリスマス!」
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第6話「大火」
家族を殺されたトニーがインフェルノへ復讐しようと考えるけど、自分の作戦を逆手に取られてしまった感じかな。
一晩に12人のターゲットを抹殺する大胆な作戦。
サブタイ通り(?)派手にドンパチやって作戦は成功させる。
トニーの作戦は悪くなかったと思うけど、まさかアントンがインフェルノと繋がってるなんて夢にも思わなかったんだろうね。インフェルノこええ。
そして警官もちゃっかり報酬貰っちゃってるみたいなかんじでした。
「すべてはトニーがやったこと」として片づけられて。
もうトニーが可愛そうに思えてきた。
作戦を提案したサイスマスターもなんかちゃっかり組織の幹部会にレギュラー出演決定だし、なんかもうまた気持ち悪いことやってたし・・・。
クロウディアはそれを良く思ってないみたいだから、対立したりするのかもね。
今更だけれど、インフェルノのボスっていつもサイスか誰かの話に流されてるみたいで実はちっさいヤツなのかも。
次回、「過去」
一晩に12人のターゲットを抹殺する大胆な作戦。
サブタイ通り(?)派手にドンパチやって作戦は成功させる。
トニーの作戦は悪くなかったと思うけど、まさかアントンがインフェルノと繋がってるなんて夢にも思わなかったんだろうね。インフェルノこええ。
そして警官もちゃっかり報酬貰っちゃってるみたいなかんじでした。
「すべてはトニーがやったこと」として片づけられて。
もうトニーが可愛そうに思えてきた。
作戦を提案したサイスマスターもなんかちゃっかり組織の幹部会にレギュラー出演決定だし、なんかもうまた気持ち悪いことやってたし・・・。
クロウディアはそれを良く思ってないみたいだから、対立したりするのかもね。
今更だけれど、インフェルノのボスっていつもサイスか誰かの話に流されてるみたいで実はちっさいヤツなのかも。
次回、「過去」
咲-saki- 第5話 「合宿」
温泉に浴衣に・・・いろいろやってくれたんですけど、強すぎる日の光とか濃すぎる湯気とか、DVD買えって事ですか。
まぁでも優希が和をひん剥いてみたりとか浴衣を広げて扇風機にあたってみたりとか、浴衣をはだけさせてフルーツ牛乳を飲んだりとかなかなかサービス良かったなぁ。
今回はいつもとどこか雰囲気が違ったけれど、なかなか力が入ってたし、作画が良かったのかな。
一応合宿と言うことで、それぞれに部長から課題が。
点数計算がダメな優希は算数ドリル、和はリアル麻雀の雰囲気に流されないように慣れること・・・咲は逆に牌だけの情報しかないネット麻雀で特訓。
和はエトペンを抱いてれば普段と同じように打てるんじゃないかって部長の奇抜なアイディアで対局するんだけれど、これが後々大事になってくるんだよね。
おっぱいを頭の上にのせてるエトペンが羨ましいです(笑。
いよいよ来週は県予選へ!
次回、「開幕」
まぁでも優希が和をひん剥いてみたりとか浴衣を広げて扇風機にあたってみたりとか、浴衣をはだけさせてフルーツ牛乳を飲んだりとかなかなかサービス良かったなぁ。
今回はいつもとどこか雰囲気が違ったけれど、なかなか力が入ってたし、作画が良かったのかな。
一応合宿と言うことで、それぞれに部長から課題が。
点数計算がダメな優希は算数ドリル、和はリアル麻雀の雰囲気に流されないように慣れること・・・咲は逆に牌だけの情報しかないネット麻雀で特訓。
和はエトペンを抱いてれば普段と同じように打てるんじゃないかって部長の奇抜なアイディアで対局するんだけれど、これが後々大事になってくるんだよね。
おっぱいを頭の上にのせてるエトペンが羨ましいです(笑。
いよいよ来週は県予選へ!
次回、「開幕」
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第5話 「哀しみの雨」
国家錬金術師殺しのスカーに狙われて危ないところだったけど、大佐の助けがあってなんとか死なずにすんだ。
お前を置いていけるわけないじゃないかと言う兄に、生きて可能性を探すことより死ぬことを選ぶなんてバカのすることだって言うアルフォンスの言葉が良かったですね。
大佐が雨の中で炎をだそうとしたシーンがちゃんとあったのも良かったです。
漫画の原作通りにストーリーを消化していったけど、それでもなんか淡々としてるおかげで感想が書きづらい・・・
次回はエドの腕を直しにリゼンブールに帰る話になるみたいですが、マルコーのところにも行くみたいで。
声優の事も気になるんですけど、やっぱりイメージが出来上がってたからなあ。
次回、「希望の道」
お前を置いていけるわけないじゃないかと言う兄に、生きて可能性を探すことより死ぬことを選ぶなんてバカのすることだって言うアルフォンスの言葉が良かったですね。
大佐が雨の中で炎をだそうとしたシーンがちゃんとあったのも良かったです。
漫画の原作通りにストーリーを消化していったけど、それでもなんか淡々としてるおかげで感想が書きづらい・・・
次回はエドの腕を直しにリゼンブールに帰る話になるみたいですが、マルコーのところにも行くみたいで。
声優の事も気になるんですけど、やっぱりイメージが出来上がってたからなあ。
次回、「希望の道」
けいおん! 第5話「顧問!」
もうすぐ文化祭。
だけど部活の申請用紙を出し忘れて部として認められていない&顧問がいないという問題が。
主に・・・というか完全に律の「出し忘れ」だったけれどそんなことより、
今回はギャグのテンポが良かったなぁ。
さわちゃん先生の伏線は前話から張られていたと思うけどやっぱり原作と違ってアニメで動きがつくとさわちゃん先生のキャラの強烈さがよく分かる・・・。
そして他のキャラに比べると目立ちづらい紬も個性をだしてきましたねぇ。
百合好きかぁ。
澪が歌詞を書いてきたんだけど。
「恥ずかしいセリフ禁止!」って言いたくなったのは俺だけではないはず(笑。
でボーカルは唯がやることになったけどさわ子先生との特訓で声が嗄れて結局澪がやることに。
まぁろくに準備も練習もしてないけれど来週はもう学園祭。
でも一番気になるところはやっぱり「ぱんつ!」
澪がんばれ!
次回、「学園祭!」
だけど部活の申請用紙を出し忘れて部として認められていない&顧問がいないという問題が。
主に・・・というか完全に律の「出し忘れ」だったけれどそんなことより、
今回はギャグのテンポが良かったなぁ。
さわちゃん先生の伏線は前話から張られていたと思うけどやっぱり原作と違ってアニメで動きがつくとさわちゃん先生のキャラの強烈さがよく分かる・・・。
そして他のキャラに比べると目立ちづらい紬も個性をだしてきましたねぇ。
百合好きかぁ。
澪が歌詞を書いてきたんだけど。
「恥ずかしいセリフ禁止!」って言いたくなったのは俺だけではないはず(笑。
でボーカルは唯がやることになったけどさわ子先生との特訓で声が嗄れて結局澪がやることに。
まぁろくに準備も練習もしてないけれど来週はもう学園祭。
でも一番気になるところはやっぱり「ぱんつ!」
澪がんばれ!
次回、「学園祭!」
Phantom ~Requiem for the Phantom~ 第5話「刹那」
「仕事だから」と割り切ってでもやらないといけないのかなぁ。
遊園地でみたお兄ちゃんに気付いて起き出したデュークを撃つときに若干躊躇したけれど、引き金を引いたツヴァイ。
父親の方じゃなくてわざわざ家族を殺すとかね・・・。
もう目が暗殺者の目になってたけれどツヴァイを家に連れ込んでクロウディアはなにをしようとしているのかな?
相変わらず遊園地での偽装デートはアインがもうそのままで良いんじゃないかってくらい可愛いんだけどね。
次回、「大火」
| HOME |